国際情報

日中常時40度超の暑い国 寝床にひしゃくで水撒いてから寝る

夏が暑くなりそうだ。電気があまり使えない=クーラーが使いづらいとなると、おののくばかりだが、世界にはもっともっと暑い土地、酷暑地帯がある。「そこに比べると日本はまだまし」という話をお届けしよう。フリーライターの輔老心氏が報告する。

* * *
「ワ」はアフリカのガーナ北部アッパーウェスト州の州都。ブルキナファソとの国境近くの街である。州都とはいえ、電力はあったりなかったり、水道も朝の水汲み頼り。そして、乾期の気温は日中常時40度オーバー。

JICA(国際協力機構)のボランティアとして約2年間、学校でコンピュータを教えた古川彰さん(37歳)の体験した酷暑の世界とは。

「ワでは汗をかくことがありません。汗が出ない。皮膚の表面に出た瞬間から蒸発していくからです」

ということは、意外にお肌は常にさらさらなのか?

「ざらざらです。塩分が皮膚に残るので、首のまわりは常に塩でざ~らざらしてます。自分の水分が飛んで枯れていくことがわかりますね」

とにかく水を飲む。1日に5リットルは飲む。そうしないと“枯れてしまう”のだ。メシの味は濃い。塩っぽくて油がキツい。体からエキスが汗とともにどんどん出て行ってしまうから、補給しなければ! なのだ。

そして、街の様子はといえば、昼間はゴーストタウンのように見事なまでにシーンと静か。日の出前から午前中、日が落ちてからが人の活動時間だとか。じゃあワの人は昼間は何をやっているのか?

「横になっています。ぐったり、のんびり、昼寝しています。今日は暑い! と言いながら(笑)」

現地の人もついつい「暑い」と言ってしまうところが面白い。何年住んでも暑いのだろう。

「最初の頃は、ワの人たちの一連の動きがあんまりにものろのろしているので、ちょっと頭にきたんですよ。『これ、やっといてね』と頼んでも『わかったよ』と言って昼寝してますしね(笑)。でもだんだんわかってきた。無駄に早く動くと、体内で熱が発生してしまう。熱を生まないようにそーっとゆっくり動いていたんです。生きる知恵ですね」

古川さんは咄嗟に「高い山に登った時に高山病になる感覚」をイメージしたという。そして、郷に入っては郷に従えの教え通り、せかせか動くことを極力セーブしたそうだ。暑さ対策として。そうやって、現地での水の飲み方、身のこなし方を少しずつ学んでいった古川さんだが、大問題に突き当たる。

「夜、眠れないんです。暑くて暑くて!」

熱帯夜。現地の人はどう寝ているのか。その工夫とは……外で寝ることだった。彼らは「暑っつーいよ! 今年は暑っつーい!!」と言いながら、家の外、屋根の上で寝る(屋根から落ちる事故もたまに起こる)。まだ、風にあたる可能性があるからだ。密閉された屋内は蒸し風呂のようになってしまうのだ。

ところが、古川さんは外で寝られなかった。蚊に刺される心配があるからだ。マラリアに罹患すると面倒なことになる。では屋内で寝る工夫は?

「現地の日本人のあいだで、“アレ”をやるしかない、と呼ばれていた方法があります」

それは、自分の寝床に、ひしゃくで水を撒くという荒業だ。そんなことしたらびしゃびしゃになってしまうのでは?

「びしゃびしゃの寝床で寝るんです。水分が蒸発する時の気化熱で少し温度が下がる。それは2時間続きます。2時間で乾いてしまうので、暑くなって起きて、また水を撒き、寝る。それを一晩3回くらい繰り返す。

細かいテクニックとしては背中があたる部分を濡らすと体調が悪くなる場合があるので、そこだけは避けて水を撒くこと」

う~む、壮絶。今年の夏、我々が使えるとは思えないが、そこまでしないと眠れないとは!

「あとは保冷剤ですね。電気が通じているうちに氷を作り、クーラーボックスで保冷剤を冷やし、夜、その保冷剤を枕にするんです。『俺は恵まれている。電気が通じる時間帯があるんだものな~。保冷剤があるなんて、あぁ俺は恵まれてる!』と思いながら、2時間刻みで寝るんですよ」

※SAPIO2011年6月15日号


関連記事

トピックス

指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《10年抗争がなぜ突然?》六代目山口組が神戸山口組との抗争終結を宣言 前兆として駆け巡った噂と直後に投稿された怪文書
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《“ショーンK復活”が話題に》リニューアルされたHP上のコンサル実績が300社→720社に倍増…本人が答えた真相「色んなことをやってます」
NEWSポストセブン
依然として将来が不明瞭なままである愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
愛子さま、結婚に立ちはだかる「夫婦別姓反対」の壁 将来の夫が別姓を名乗れないなら結婚はままならない 世論から目を背けて答えを出さない政府への憂悶
女性セブン
28歳で夜の世界に飛び込んだ西山さん
【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン
通算勝利数の歴代トップ3(左から小山さん、金田さん、米田さん)
追悼・小山正明さん 金田正一さん、米田哲也さんとの「3人合わせて『1070勝』鼎談」で「投げて強い肩を作れ」と説き、「時代が変わっても野球は変わらない」と強調
NEWSポストセブン
行列に並ぶことを一時ストップさせた公式ショップ(読者提供)
《大阪・関西万博「開幕日」のトラブル》「ハイジはそんなこと望んでいない!」大人気「スイス館」の前で起きた“行列崩壊”の一部始終
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン