30周年を迎えたヤクルトの栄養ドリンク「タフマン」。“実は誰もがみんなタフマン=心がタフな人である”というコンセプトのもとおなじみの「あんたがたタフマン♪」のサウンドロゴとともにあの男が帰ってきた。普通の人々の人生が詰まった喜劇に取り組み続けた73歳、伊東四朗が演じるタフマン伊東がCMを振り返る。
「当時、住んでいた吉祥寺の駅のそばでタフマンのCM撮影をやったことがありましてね。女房がたまたま通りがかって、人だかりをのぞきこんだら、派手な衣装を着た私と目が合っちゃった。家に戻ったら、お父さんも大変ねっていわれました(笑い)」(伊東氏)
「タフマン」のCMに伊東氏が登場するようになったのは1985年のこと。以来、2003年まで20年近くコミカルで強烈な個性を放つキャラクターを演じてきた。あれから8年、今年タフマンはリニューアルし、伊東氏のCMが復活する。
製造元のヤクルトによる調査の結果、顧客の抱くタフマンのイメージは、地球の内部からわきあがるエネルギーを視覚化した初代のタフマンマーク、「あんたがたタフマン♪」のサウンドロゴ、そして伊東四朗氏、の3つに集約されることが判明。これらの復活が決まった。
ヤクルト本社業務部企画調査課・小室伸之氏は語る。「ちょうどタフマンが30周年を迎えるということもあり、大号令のもとにプロジェクトチームが結成されました。タフマンというと肉体的なタフさを想起されると思うのですが、今こういう時期だからこそ、日本人は心のタフさを誰もが持ち合わせている、という価値観を共有できればと考えています」
「青天の霹靂というか。私の中でタフマンっていうのは50代までと思っていたからね」今回のCM出演依頼には驚いたというが、「私が50代でこのCMをやってる頃、『広告批評』の天野祐吉さんがいってくれたんですよ。伊東四朗がこういう奇抜なCMを還暦過ぎてもやってたら褒めるって。それが70過ぎて、もうすぐ喜寿でやってるんだから、うんと褒めてほしいな」と笑う。
破天荒なベンジャミン伊東をはじめ、『おしん』『伊東家の食卓』のお父さんなど数々の記憶に残る役柄を演じてきた伊東氏は話を続ける。
「喜劇の中にすべてがあると思っているんです。シリアスなものも、奇抜なものもすべてある。変な人も出てくるし、普通の人も出てくる。だからこそ喜劇って成り立つんです。開演前はいつも今日のお客さんはどんな人たちだろうかと舞台の袖から見ています。いまも毎日が勝負ですから」
※週刊ポスト2011年6月24日号