日本人の5人に1人といわれる水虫患者だが、ジクジク、カサカサ、かゆみなど症状は人それぞれ。大半は市販薬で治療しているが、中には水虫以外の病気なのに水虫薬を用い、症状を悪化させているケースもあるなど、水虫に関して「常識」としていわれていることには誤解も多い。水虫の原因である白癬菌がいるかを皮膚科専門医に検査してもらい、適切な治療をするのが完治への近道だ。
水虫は白癬菌という真菌(カビ)が皮膚の表皮にある角質層に棲みつき、皮膚がカサカサ・ジクジクする、水疱ができる、かゆみといった症状が出る。日本人全体では約2500万人の患者がいるとされており、夏場に増える。
また、白癬菌が爪に入り込み、爪が厚く変色する爪水虫も高齢者を中心に増加し、患者は約1200万人程度と推計されている。命にかかわる病気でないため大半が市販薬で治療するが、中には水虫以外の病気に水虫薬を使用し、かえって症状が悪化する例もある。帝京大学医学部皮膚科主任教授で同大医真菌研究センターの渡辺晋一教授に聞いた。
「本人が水虫だと思い、1週間以上薬を塗っても治らない場合は、湿疹など他の皮膚病の可能性があります。また爪水虫と誤診され、延々と経口抗真菌薬を服用している例もあります。水虫は皮膚科専門医で顕微鏡検査を受け、白癬菌の有無を確認してから治療を受けることが基本です」
かゆみを訴える水虫患者は10分の1程度であるため、医療機関で治療を受ける患者はごく少ない。大半は自覚症状がないまま、白癬菌を家族や周囲にばらまいている。(取材・構成/岩城レイ子)
※週刊ポスト2011年7月22・29日号