節電が叫ばれる今夏、「節電しなきゃ」と我慢していると脳の温度が上昇する!? 『ホンマでっか!?TV』に出演中の脳学者・澤口俊之教授が、節電の意識が及ぼす脳への影響と、脳の冷却方法について語ってくれた。
* * *
今年の夏は震災の影響から、節電が大きな話題になっています。けれど、節電を気にかけ、暑さに耐えていると、知らないうちに「熱中症」になってしまうこともあります。
「熱中症」は本当に危険で、死に至ることも稀ではありません。脳のレベルからみても、脳の構造が少し変化してしまうほど大変なものです。
みなさんは、脳の温度についてご存じでしょうか? 脳にも適温があります。いままで、脳の温度がどの程度変化するかよくわかっていませんでした。ところが最近、少なくとも環境によりプラスマイナス2度ほど変化することがわかったのです。脳の通常の温度は体温と同じく36.5度ほどですが、暑さによって39度近くまで上がります。
“節電しなくては”と、無理な我慢をすると脳の温度も上がってしまい、危険なことになる可能性もあります。
とはいえ、節電は社会的・経済的に重要なことですから、暑さの中でも脳や体の温度を簡単に下げる方法をいくつか紹介しましょう。
脳には体の血液の20%が巡っています。ですから、脳を冷やすことは、すなわち体全体に行き渡る血液を冷やし、体温を下げることにもつながります。
最も簡単に脳を冷やすには、脳に行く太い血管が走っている首を冷やすことです。冷たいタオルや水を含んだタオルを首に巻くだけでOKです。
また、鼻を冷やすという方法もあります。鼻の温度を20度ほどにすると、脳の温度が2度ほど下がることが実証されています。日常的には氷を口に入れたり、アイスを食べたりするといいでしょう。口腔と鼻腔はつながっているので、口に冷たいものを入れることで鼻の温度が下がり、その結果、脳の温度が下がります。
※女性セブン2011年7月28日号