夏休み真っ只中!……というわけで思い出すのが小学校時代の夏休みの自由研究だが、いま「大人の自由研究」が話題になっている。どこにでもあるもので手軽に科学の威力を実感でき、しかも子供に「凄い!」といわせる優れもの。
その中のひとつとして、『大人のワクワク実験 インドア編』(小学館)にも収録されている「理系の2人のデザート『手羽先骨格標本』」にチャレンジしよう。居酒屋の定番メニュー「鶏の手羽先」を食べるだけではなく、残った「骨」でアートしてしまおうという実験だ。これが意外に楽しく、出来あがりもリアルにイケてます!
* * *
【材料】
■手羽先■ネット■歯ブラシ■コップ■入れ歯洗浄剤■ホットボンド■除光液(アセトンを含有するもの)■マニュキア■針金■真鍮管■木の台座■はさみ■皿■コンロ■鍋■カッター■ピンセット■ペンチ
【実験方法】
【1】食べ終わった手羽先の骨をネットに入れ、鍋に入れてお湯で30分ほど煮る。
【2】ピンセット、歯ブラシ、カッターなどを使い、骨に残っている肉をキレイにこそぎ落とす。11個(若鳥は9~10個)のパーツを確認する。
【3】除光液をコップにあけ、油膜を除去するため骨を30分浸す。
【4】入れ歯洗浄剤に30分浸し、漂白する。
【5】見本(『大人のワクワク実験 インドア編』参照)を見ながらホットボンドで骨を繋ぎ合せていく。
【6】3cmに切った真鍮管を木の台座にホットボンドで固定。手羽先骨格標本の下の部分に針金を巻き付けその先を真鍮管に指して完成。
【7】マニュキアやプラモデル用塗料で着色すると更にリアルになる。
この実験のポイントを『大人のワクワク実験』の著者で東京学芸大学附属高校教諭の岩藤英司先生が解説してくれた。
「博物館とかに飾ってある骨格標本、あれを自宅で作ってしまおうという実験です。実際にやってみると2時間以上かかりますが、ついさっきまで食べていた単なる焼き鳥が、学術的なアートに変身するんです。奥さまもお子様も感激必至だと思いますよ。ただし、軟骨の部分は食べてしまう恐れがありますから、慎重に(笑い)。更にバージョンアップを狙うなら、豚足もあります」
なお、今回の実験は、手羽先で有名な居酒屋「世界の山ちゃん」で許可をとったうえで行なったが、前述した通り、実験には時間がかかる。お店の迷惑にもなるので、標本作製は自宅で行なうのがよいだろう。
撮影■太田真三