現代の就活世相はどうなっているのか。人材コンサルトで作家の常見陽平氏が、就活スラング「意識の高い学生www」を俎上に挙げて、勘違い学生にツッコミをいれてくれました。
* * *
皆さんは「意識の高い学生www」と呼ばれる学生たちをご存じですか? 就活スラングです。数年前からネットスラングにもなりつつありますね。やたらと学生生活、特に就活に前のめりなのですが、何かやることがズレていて滑稽な学生たちです。
元々は就職情報会社や学生団体が主催する就活関連イベントなどの謳い文句に「意識の高い学生の集まるイベントです」などと表記されていることから始まったとも言われています。
私は頑張りやさんの学生が大好きです。文字通りの「意識の高い学生」は現在の日本に必要だと言えるでしょう。ただし、「意識の高い学生www」と揶揄される人たちは、どこか勘違いだったり、ズレていたり、見ていて痛々しかったりするものです。
「意識の高い学生www」にありがちな残念行動は次のようなものです。
【意識の高い学生wwwのよくある残念行動】
・企業説明会などで、「○○大学の○○ですけど、○○という点が素晴らしいと思っていて、私も以前から本を読んで勉強していたのですが、本日、経営者の方と会えて嬉しいです。私も普段から御社の製品を愛用しています。あの質問なのですけど・・・」など、やたらと自分を売り込むトーンでの質問をする。
・やたらと自分が主催する就活関連のイベントなどを開こうとする。
・名刺を持っているが、知りたくもない肩書きやニックネームがてんこ盛りになっている。
・ベンチャー企業の経営者と知り合い(実は名刺交換しただけ)を自慢する
・Twitterのフォロワー数、Facebookの友達の数を自慢する。しかも、自主的にフォローしてきた人は少なく、自分から多数フォローすることによって増やしている。
・TwitterやFacebookのプロフィールを盛りまくっている。読むものにとっては知らなくてもいい肩書きや、興味関心、中途半端な資格などを書きまくり。
・自分の就活ノウハウ(実は他人の受け売り、自分のノウハウの場合はとんでもなく誤解したもの)をTwitterなどで発信しまくる。
・Twitterで独自の意見を発信することが目的化し、論理が飛躍し、収拾がつかなくなっている。
・実は1対1のコミュニケーションが苦手
・やたらとガクチカ(学生時代に力を入れたこと)を自慢しようとするが、実はたいしたことがない
・「自分が尊敬できる奴としか話したくない」などと言うが、実は浮いている。そして、「自分が尊敬できる奴」からは軽くあしらわれている。
・オレが次世代リーダーになるといいつつ、実は当事者意識がない。
・やたらと将来は起業するなどと言うが、実は熱意もビジネスセンスもない。
まだまだありますが、この辺で。そんなことを以前、私が運営するサイトで記事にしたところ(http://www.s-shiori.com/con3/archives/2011/08/post-93.html) 実に約380人の人が拡散してくれました。
いや、これらの学生は、何かに前のめりになっているという意味においては今時元気な若者といえ、その点では評価できるのですが、どこかやることがズレていて痛々しいものです。そして、企業が欲しい人材は就活を頑張った人ではなく、これから頑張れそうな人なのですよねぇ。
いろいろ熱いこと言っているけど、結局、就活が大好きなだけなんでしょ、リーダーになりたいと言いつつ、浮きまくっているんでしょという。もちろん、大学を出ても雇用が約束されない時代なのでそうなるのですけど。
元気な若者は社会の宝ですが、残念な勘違い野郎の方向に頑張るのもなんなので、オトナの皆さんは彼らを叱咤激励し、あたたかく見守りましょう。学生の皆さんは「お前、やることずれてない?」とやさしく突っ込んであげましょう。