おぐにあやこ氏は1966年大阪生まれ。元毎日新聞記者。夫の転勤を機に退社し、2007年夏より夫、小学生の息子と共にワシントンDC郊外に在住。著者に『ベイビーパッカーでいこう!』や週刊ポスト連載をまとめた『アメリカなう。』などがある。4年間のアメリカ暮らしを終え、帰国したおぐにさんだが、アメリカ暮らしの癖は簡単に抜けないようだ。
* * *
4年間のアメリカ暮らしを終え、とうとう帰国した。ああ、ニッポンってすごい。ワシントンDCではまず食べられない極上の寿司ネタが、近所のスーパーマーケットにフツーに並んでるなんて! おまけにこの蒸し暑さ。生ビールが止まんない~。
帰国にあたって、一番心配だったのは中学生の息子のことだった。「帰国子女ってイジメられるんだって」「オトナよりずっと、日本への再適応が大変らしいぞ」。夫婦して、どれだけ案じたことか。
ところが成田空港到着から数分後、息子は小声で耳打ちしてきた。「母ちゃん、もっとフツーにしないと日本で浮いてるよ。みなに嫌われるよ!」。久しぶりの帰郷と、日本語が通じる快適さに舞い上がり、見知らぬ人にもハイテンションで話しかけまくってた私と違い、息子は「どうすれば日本に溶け込めるか」を冷静に観察してたらしい。
この前も、「きゃあ~、久しぶり!」と旧友と再会し、うれしくてつい相手を抱き締めたら、息子に厳重注意されちゃった。「さっきの人、身体が逃げてたよ。日本じゃ、抱き付いちゃダメ。『ハグ(抱き合うこと)子さん』とか『抱き付き魔』とか、陰口叩かれるよ」。ああ、逆に息子に心配されるなんて、親として情けない……。
でも、相手に抱き付く癖ってのが、なかなか抜けない。そもそも、私の「抱き付き癖」は下手な英語が原因だ。相手に感謝や感激を伝えようとしても、言葉(英語)じゃすぐにつっかえる。だから「何も言わず、とりあえず抱き付く」ことで、この4年間、人間関係を乗り切ってきた。私にとってハグは、下手な英語をごまかす格好の武器というか、究極のサバイバル法だったのよね。
※週刊ポスト2011年9月9日号
(「ニッポン あ・ちゃ・ちゃ」最終回より抜粋)