年をとるのはみな同じなのに、老化スピードは人によって違う。老化を緩やかにするためにはとにかくまず“食”から。そこで医学博士で管理栄養士の本多京子さんに、老けないために必要な栄養素と食べ方を聞いた。記憶力の低下や判断の遅れなど、脳の衰えを防ぐには、コリンという栄養素がいいという。
「体内でビタミンと似たような働きをするビタミン様物質のひとつで、血管を拡張させて血圧を下げる“アセチルコリン”や、細胞膜を構成する“レシチン”の材料になります。レシチンには、血管壁にコレステロールが付着するのを防ぐため、動脈硬化予防が期待されています。
大豆製品や卵に豊富に含まれ、肝臓に中性脂肪をためないようにして、脂肪肝を予防します。コリンの作用のなかで注目を集めているのは脳の老化予防効果。脳神経細胞の記憶形成を助ける働きがあり、アルツハイマーなどの記憶力低下にはコリン不足が関係していると考えられ、不足すると健忘症になりやすくなるといわれています」(本多さん)
その効率の良い摂り方は、あるのだろうか?
「コリンとビタミンB12と併せて摂取すると、アセチルコリンの量を増やして効果が高まります。コリンの含有量が高く、手軽に摂取できるのは鶏卵で、健康な人は1日1~2個の鶏卵(卵黄)を食べるとよいとされています。大豆製品やえんどう豆にも含まれるので、コレステロールなどが気になる場合は、豆腐などの植物性たんぱく質から摂取するといいでしょう。水溶性なので摂りすぎの心配はありませんが、卵や大豆のアレルギーがある人は気をつけて」(本多さん)
おすすめの食品は、鶏卵、豚や牛のレバー、豆腐や湯葉などの大豆製品、えんどう豆、玄米、さつまいもなど。メニューは、卵かけごはん、豆ごはん、玄米ごはん、グリーンピースの卵とじ、レバー串焼き、湯豆腐、ふかしさつまいもなどがいいという。
※女性セブン2011年9月29日・10月6日号