国際情報

このままだと国債デフォルト、ハイパーインフレと大前研一氏

 失われた20年を経てなお、立ち直ることの出来ない日本経済。立ちすくんでいるだけならまだしも、日本とアメリカにいたっては間違った方向に進んでいると、大前研一氏は指摘する。最新刊『「リーダーの条件」が変わった』で、新たなビジョナリー・リーダー像を提示した大前氏が警鐘を鳴らす。

 * * *
 日本は「失われた20年」から脱却できないのに、子ども手当や高校の無償化、農家の戸別所得補償などのバラ撒きを行ない、東日本大震災からの復旧・復興も財源問題がネックとなって遅れている。小さな政府にして産業を活性化しなくてはいけない時に、大きな政府一直線である。
 
 アメリカも、シリコンバレー以外は沈滞している。この20年間、ピクリとも動かずに長期停滞している日本は、まさに成熟した先進国の退廃、腐敗、沈降、衰退の先行指標であり、その日本から15年遅れで同じパターンに陥っているのがアメリカなのである。

 実際、オバマノミクス(オバマ大統領の経済政策)は、全く日本と同じ轍を踏んでいる。リーマン・ショック後のアメリカは銀行を3つに集約し、金融緩和を進めてゼロ金利政策を導入した。そしてオバマ大統領はこれまでに、約8300億ドルの景気刺激策や過去最長の99週間の失業給付などを成立させた。

 経済が回復して失業率が下がらないと来年の再選に赤信号が灯るため、今年9月には、インフラ整備事業の積み増しや雇用促進のための税制優遇を柱とした約4470億ドルもの新たな景気・雇用対策を打ち出した。これらの政策は、グローバル経済を推し進めてきたアメリカがケインズ経済に戻ったということにほかならない。所得税増税というところまで野田政権と同じである。

 だが、ケインズ経済学は閉鎖経済でしか通用しない時代遅れの経済学だ。国境が閉鎖されている場合は、金利を下げれば企業や個人がお金を借り、設備投資や消費をして景気が良くなる。しかし、21世紀のボーダレス経済では、ケインズ経済と逆さまの現象が起きる。

 つまり、金利を下げたら、お金は高い金利(リターン)を求めて世界に出て行ってしまうのだ。現に日本が金利をゼロにしたら「円キャリー」(円で投資資金を調達すること)になり、今は「ドルキャリー」が起きてアメリカのお金が金利の高い新興国にどんどん流れている。アメリカの優良企業も、無能な政府に見切りをつけて国外に脱出している。
 
 だからアメリカのトップ企業が世界で稼ぐ一方、国内景気は良くならず、雇用も全く増えていないのだ。ところが、このボーダレス経済の本質を日本政府もアメリカ政府も未だに理解していない。

 この構図を俯瞰すると、成熟国に蓄積したお金は高いリターンを求めて新興国に流れる。自国に置いていても金利がほとんどないし、投資しようにも魅力的な機会がない。世界経済の構図、お金の流れが抜本的に変わったのである。

 では、成熟した先進国は、これからどうすればよいのか? 繁栄を国内に閉じ込めるためにボーダレス経済を否定し、国境なきヒト、モノ、カネ、企業の流れを止めて完全な閉鎖経済に戻るのか?

 だがそれは、端的に言えば「北朝鮮」のようになることを意味する。つまり、繁栄を維持するどころか、滅びへの坂道を転げ落ちるだけなのだ。

 また、人件費が高く、政府の規制がきつく、常に労働組合を気にしなければならない国で、雇用の創出に協力する奇特な企業は寡聞にして知らない。要するに、それは不可能なことであり、ボーダレス経済の中で次の世紀も成熟国が再繁栄する方程式は今のところ見いだせないのである。

 しかし、そういうことをしろと主張しているのが、社民党であり、民主党の一部である。「分配」の論理で、漁民に漁業補償を、農民に戸別所得補償を、などと叫んでいる。バラ撒く財源がなくなっているのに分配を続けようとすれば、将来から借りてくるしかない。すなわち、返済のメドが立たない国債の乱発である。

 このまま行くと明日の日本に何が待っているかは、非常にはっきりしている。国債のデフォルト(債務不履行)と、それに続くハイパーインフレだ。

 そうなれば、国民の資産である預貯金や年金、生命保険などは紙屑同然となる。国家が国民の富を奪う方法は税金だけではない。国家の借金を帳消しにする国債のデフォルトもその1つだ。『すばらしい新世界』(ハックスリーの小説)ならぬ“すばらしい破綻世界”が到来するのである。

※SAPIO2011年10月26日号

トピックス

高橋藍の帰国を待ち侘びた人は多い(左は共同通信、右は河北のインスタグラムより)
《イタリアから帰ってこなければ…》高橋藍の“帰国直後”にセクシー女優・河北彩伽が予告していた「バレープレイ動画」、uka.との「本命交際」報道も
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン
歓喜の美酒に酔った真美子さんと大谷
《帰りは妻の運転で》大谷翔平、歴史に名を刻んだリーグ優勝の夜 夫人会メンバーがVIPルームでシャンパングラスを傾ける中、真美子さんは「運転があるので」と飲まず 
女性セブン
安達祐実と絶縁騒動が報じられた母・有里氏(Instagramより)
「大人になってからは…」新パートナーと半同棲の安達祐実、“和解と断絶”を繰り返す母・有里さんの心境は
NEWSポストセブン
活動再開を発表した小島瑠璃子(時事通信フォト)
《小島瑠璃子が活動再開を発表》休業していた2年間で埋まった“ポストこじるり”ポジション “再無双”を阻む手強いライバルたちとの過酷な椅子取りゲームへ
週刊ポスト
安達祐実と元夫でカメラマンの桑島智輝氏
《ばっちりメイクで元夫のカメラマンと…》安達祐実が新恋人とのデート前日に訪れた「2人きりのランチ」“ビジュ爆デニムコーデ”の親密距離感
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
「押収されたブツを指さして撮影に応じ…」「ゲッソリと痩せて取り調べに通う日々」米倉涼子に“マトリがガサ入れ”報道、ドタキャン連発「空白の2か月」の真相
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《安達祐実の新恋人》「半同棲カレ」はNHKの敏腕プロデューサー「ノリに乗ってる茶髪クリエイターの一人」関係者が明かした“出会いのきっかけ”
NEWSポストセブン
元従業員が、ガールズバーの”独特ルール”を明かした(左・飲食店紹介サイトより)
《大きい瞳で上目遣い…ガルバ写真入手》「『ブスでなにもできないくせに』と…」“美人ガルバ店員”田野和彩容疑者(21)の“陰湿イジメ”と”オラオラ営業
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《“奇跡の40代”安達祐実に半同棲の新パートナー》離婚から2年、長男と暮らす自宅から愛車でカレを勤務先に送迎…「手をフリフリ」の熱愛生活
NEWSポストセブン
「ガールズメッセ2025」の式典に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月19日、撮影/JMPA)
《“クッキリ”ドレスの次は…》佳子さま、ボディラインを強調しないワンピも切り替えでスタイルアップ&フェミニンな印象に
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン