9月22日、米議会で米軍制服組トップの爆弾証言が飛び出した。頻発するタリバンのテロについて「パキスタンの情報機関ISIが支援している」と明言したのだ。パキスタン政府は猛反発。米パの緊張は一気に高まった。その直後、国際政治アナリスト・菅原出氏は、ISI(パキスタン軍統合情報局)の“ドン”に直撃するため、パキスタンに飛んだ。
ISIの“ドン”とされるのはハミド・グル将軍である。グル将軍は、冷戦末期の1987年から1989年までISIの長官を務め、当時のCIA(米中央情報局)の工作、ムジャヒディン(聖戦戦士)支援からタリバンの育成、今日のアフガン戦争に至るまで諜報戦争の裏の裏を知り尽くした人物である。しかも74歳になる今もパキスタン軍に絶大なる影響力を持ち、同国における反米強硬派の黒幕として知られている。以下は、菅原氏によるインタビューである。
* * *
――9・11テロから10年が経った。米国の対テロ戦争をどのように評価しているか。
「まず、そもそも9・11とは何だったのかということを確認したい。
アフガニスタンからソ連を追い出し、ソ連邦が崩壊した後、世界で唯一の超大国となった米国は、中央アジアから南アジア地域をつくりかえるための大きな戦略デザインを持っていた。
この地域は昔から戦略的な要衝であり、カスピ海には石油や天然ガスなどの膨大な資源が眠っている。この地域の資源を押さえ、輸送ルートを支配し、戦略的なプレゼンスを確保して、台頭する中国を封じ込めること。それが米国のそもそもの狙いだった。
この点でパキスタンは非常に厄介な国だ。イスラム国家でありながら民主国家であり、中央アジアとアラビア海に面した戦略的な場所を占め、しかも核兵器保有国であり、中国のパートナーでもある。
米国の戦略デザインの中で、『パキスタンを支配下に置くこと』は不可欠の要素だった。だから米国はこの地域に介入する“正当な理由”を必要とし、イスラムとの戦争に突入することが望ましいと考えたのだ。
これはまた、米国の中東における同盟国イスラエルの利益にも適う。パキスタンの核はイスラエルまで到達することが可能だ。イスラムと戦争をし、パキスタンの核を無力化することは、米国がこの地域における戦略を達成し、イスラエルに対する脅威も取り除く一石二鳥の方策だった」
――9・11テロは米国がこの地域に介入するための口実だったと?
「そうだ。9・11のお陰で米国はこの地域に介入できた。なぜ今に至るまで(9・11にアルカイダが関与したという)明確な証拠を米国は提示しないのだ? それは嘘だからだ。アフガニスタンに侵攻し、パキスタンを弱体化させるための口実だからだ。
米国は嘘を塗り重ねている。今年の5月にビン・ラディンを暗殺したと発表したが、あれも嘘だ。なぜ写真の一枚も公開しないのか? そして今回は『パキスタンがハッカーニを支援している』と発言したが、すべて同じパターンだと言える。
米国は、自分たちの望む戦争をする時に平気で嘘をつく。それはイラク戦争で証明されたではないか。あの時の大量破壊兵器の話と同じだ」
※SAPIO2011年11月16日号