ニュースと人に縁のある料理を紹介する「日本全国縁食の旅」。食事情に詳しいライター・編集者の松浦達也氏が語る今回は、今季で中日ドラゴンズ監督を勇退する落合博満氏の巻。秋田出身の同監督と郷土の名産品を使った料理の意外な関係とは!?
* * *
就任以来8年連続Aクラスという驚異的な好成績を残しながら、今季限りで退任する落合博満・現中日ドラゴンズ監督。球団幹部との確執が囁かれるなか、見事セ・リーグを制し、日本一に向けて快進撃を続けている。
落合監督の出身地は、秋田県南秋田郡若美町(現・男鹿市)。東北有数の湖としても知られる八郎潟のほど近くだ。その八郎潟の名産として知られるのがドジョウ。実際、監督として初の日本一に輝いた直後、2007年に出演したバラエティ番組で、用意された「柳川鍋」をおいしそうに口にして、「そばに八郎潟でしょ。こういうのはいつでも食べられた」「小さいときには、なまず、ドジョウ、ふな」などとコメントしていたという。
柳川鍋とは、開いたドジョウと笹がきにしたゴボウを甘辛い割り下で煮て、卵でとじた料理のこと。もともと江戸前の料理だが、現在ではドジョウを出す店の品書きには、まず間違いなく「柳川」があるほどドジョウ業界ではポピュラーな調理法だ。
だが、実は落合監督には魚嫌いだった過去があった。信子夫人の著書『悪妻だから夫はのびる』(カッパ・ホームス/1986年)にも知り合った当時の偏食ぶりが詳細に記されている。「食べるものに関しては、メチャクチャ」「お豆腐が大好きで、ゆで卵が好き」「カマボコとめん類も大好きでしたが、お魚や野菜類は、いっさいダメ」と相当の偏食家だったというのだ。
実際、魚の刺身を食べられるようになったのも、信子夫人が「おつき合いするの、やめようかなぁ……」と脅したことがきっかけだったとか。そうして若い頃の「ロッカールームでカップラーメンをすすって試合に臨み、帰宅すると晩酌」(自著の『落合博満の超野球学』(ベースボールマガジン社/2003年))という荒れた食生活は改善されていったという。だがどの程度、魚嫌いが改善されたのだろうか。
そこで実際に番組のビデオを入手して、本当に「柳川鍋」が好きなのか確認してみた。出演したのは人気番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』の看板コーナー、『新・食わず嫌い王決定戦』。ゲストの好物数品のなかに一品だけ嫌いなものが混じっていて、ゲスト同士がお互いの嫌いなモノを当てるという企画だ。
「柳川鍋」が供された回は、選手時代も含めて通算3回目の出演。過去2回の出演時に「嫌いなもの」として挙がっていたのは、キャビアとシャコだった。どちらも魚介類だ……。
それまで無敗だった落合監督だが、この回では、番組MCのとんねるず・石橋貴明に「(きっとドジョウが)小さいときに、秋田でたくさん田んぼにいたんですよ。なんでこんなもん食うんだと(思っていたに違いない)」と指摘されて苦笑い。
実食中は「ごはんにかけて食べるのが一番いい」とカムフラージュしたものの、最後には「参りました」と頭を垂れ、「大っ嫌い。(ドジョウもゴボウも)両方ダメなの」と吐き捨てていた。
では監督が本当に好きなものは何か。その謎は息子である落合福嗣氏の著書『フクシ伝説』(集英社/2010年)に載録された落合一家の鼎談に記されていた。話題が「最後の晩餐」になったとき、落合監督は「オレはもう決まってる」「コメ食って終わるんだ」「最後のメシはコメと決めている」と主張。信子夫人の「最後の晩餐だったらアタシは他にもごちそう出すよ~」という逆襲にも「オレはコメだけでイイって」と頑として譲らない。
考えてみれば柳川鍋を「ごはんにかけて食べるのが一番いい」と言ったのは、嫌いなドジョウでも大好物のごはんにかければ何とか食えるかも、ということか。一見単純なようでも、「オレ流」の根本はロジカルな思考にある。監督在任中の全シーズン、チームをAクラスに導いた持ち前の慧眼で、有終の美を飾れるか。それだけの「土壌」はあるはずだ。