国内

被災地製紙工場 パズル誌読者から“普段の紙と違う”の指摘

震災直後、繰り返し放映された「石油コンビナート炎上」の映像。それを見て被災状況の甚大さを思うことはあっても、「本作りの現場」に危機が迫っているとは出版人ですら思わなかった。「3.11」は、出版業界の「原点」を浮かび上がらせる。「紙」と「インキ」がなければ本は生まれないが、震災でこの紙とインキにも大きな危機が訪れていたのである。ノンフィクション作家の稲泉連氏が報告する。

* * *
八戸市にあるこの三菱製紙八戸工場一機の抄紙機(しょうしき=紙をすく工作機械)が動き始めたのは、震災から二カ月以上が経った五月二四日のことだった。

「感無量でした」

工場長の金濱福美(かねはま・ふくみ)は、震災直後からの様子を今でも昨日のことのように話す。

パッケージの板紙などを製造する一号抄紙機が運転を再開すると、翌日には書籍用紙を作る二号抄紙機、六月一九日には同じく七号抄紙機、七月一九日には雑誌の表紙や広告ページ用のコート紙を作る三号抄紙機が次々に復旧していった。

それまでの間、同社では他社からのOEMや在庫の調整で紙の供給を続けていたが、中にはこれらの抄紙機が動かなければ、顧客からの要望に応えられない製品も多かった。

洋紙事業部出版・直需グループ担当課長の豊田伸孝はこのようなこともあったと話す。

「あるとき、当社の紙を使っているパズル誌の編集部から直接連絡をいただいたんです。読者の方から『いつもの紙と違う』という指摘があった、と。例えばクロスワードパズルは鉛筆で書いたり消したりしますから、普段と消しゴムの消え具合が変わっていたりすると違和感がある」

沿岸の被災地ではパズル誌がよく売れている、という話も聞いていた。こうした指摘を受けるうち、豊田は「紙がなくて困っている人たちがいる。自分たちが津波の被災者でいられる期間はもう終わったんだ」と感じ始めたと言う。

それは復旧作業に奔走する中で、工場長の金濱が感じた気持ちとも似ていた。

震災から半年が過ぎた頃、取引先の顧客が視察で工場を訪れるようになった。これまでは印刷会社や代理店、出版社の社員と直接話す機会はあまりなかった。工場の被災から復旧までの道程を工場長として彼らに語り、また彼らから「紙」に対するこだわりや要望を聞く中で、次のような思いを抱くようになったと金濱は言う。

「しなやかさ、色合い、手触り。とくに書籍を担当している方は紙に対する思いが深い。紙には様々な品質があります。製紙メーカーによって細かな特徴の違いもある。そのようなきめ細かな差にこれほどこだわり、良い紙を求めている人たちがいる。あらためてそのことを意識し、責任の重さを感じました」

そしてそのさらに先には、自分たちの作った紙でできた本や雑誌を手に取る読者がいる。距離が近づいた──この七カ月間の日々を振り返り、いま彼はそんなふうに思っていると話す。

「現場で働いている者にも、そうした思いは確かに伝わっています。そして、それはいままでとは違う新しい感覚でものを作り込み、復興していこうという気持ちにも繋がっているんです」

(文中敬称略)

※週刊ポスト2011年11月18日日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン