国内

たばこ規制で日本が多様性失うことは経済的な自殺行為の意見

昨年10月、一箱100円以上という過去最大の値上げをしたばかりというのに、またまた「値上げ」の話である。すでに一商品として異例の税金がかけられている「たばこ」を、さらに値上げし震災復興財源にしようというのだ。しかし、その先には、推進者の思いとは裏腹の事態が待ち構えている。経済評論家の森永卓郎氏が解説する。

* * *
小宮山洋子厚生労働相が「たばこ税を1箱700円程度まで増税しても税収は減らない」などと発言したことを受けて、安住淳財務相が「小宮山先生はたばこが嫌いなんですよね」と口にしたが、これがすべての根幹にある。神奈川県の松沢前知事と何度もやりあってよくわかったが、「たばこが嫌なので殲滅したい」という感情を満たすために政策を進めているとしか思えない。

たとえば神奈川県では、前述のように喫煙客が外食を控えたり、規制の及ばない県外に逃げてしまうなどして飲食業界を中心に「3年間で237億円の経済損失」が試算されているが、これが全国に広がれば、実に3年間で4880億円もの経済損失になるという(富士経済と三菱UFJリサーチ&コンサルティングの共同調査)。単純に年間換算すると1626億円であり、先の増税分2000億円が加われば、経済損失は年間3626億円にもなる。

にもかかわらず、厚労省は職場の受動喫煙防止を目的に「労働安全衛生法改正案」という名の受動喫煙防止法の法制化を目論み、兵庫県でも「受動喫煙防止条例」の制定が進められている。

兵庫県の井戸敏三知事もたばこ嫌いで有名であり、当初は「分煙はあくまで暫定的措置」という神奈川よりも厳しい内容を迫ろうとしていた。県内の飲食店やホテルなどの業界から猛反発を受け、さすがにここにきて一部の例外を認めるなどトーンダウンしつつあるが、それでも条例化の旗を下ろそうとはしていない。

本来、受動喫煙による健康被害を防止する目的なら「分煙」で済むはずだ。すでに多くの飲食店などで導入しているように「禁煙」「喫煙」の看板を店頭に掲げておけば、利用者も選ぶことができるし、最もコストがかからない方法といえる。

ところが、実際には300万~1000万円かかる分煙装置などを導入して完全分煙にしろと迫っている。大規模なチェーン店ならいざ知らず、小規模店ではコストもスペースもないことは目に見えている。このことからも明らかなように、兵庫も含めた嫌煙派の為政者たちは、あくまで殲滅を狙っているのだ。

そもそも国家経済にとって「多様性」は不可欠である。

歴史を遡れば、ナチスドイツのヒトラーやイタリアのムッソリーニは強烈な禁煙運動を進めたことでも知られる。一方、英国のチャーチルや米国のマッカーサーは片時もたばこを離さなかった。その後、どちらが繁栄したかは歴史が証明しているのだ。

経済の豊かさは一方的な価値観の押し付けだけでは生まれてこない。ましてや世界にはさまざまな文化があって、長期的にはそのような文化の豊かさがないと新しいものは生まれない。たばこもひとつの文化と考えれば、それすら認めないような多様性なき社会では経済の発展など望むべくもないだろう。

たとえば、こんな社会実験をしてみてはどうだろうか。たばこが嫌な人間を集めた「禁煙特区」と、たばこを吸いたい人と吸っても構わない人を集めた「喫煙特区」をつくる。

現在の喫煙率から考えれば、人口は禁煙特区の方が3倍ほど多いかもしれないが、そこには選択の余地は少なく、言ってしまえばつまらない社会になってしまう。これに対し、喫煙特区は人口こそ少ないが、喫煙も禁煙も選べるライフスタイルの自由がある。そこから新たな発想が生まれ、長期的には多様性のある街が発展する、と考えるのは私だけではないだろう。

たばこ規制によって日本が多様性を失っていくことは、経済的な“自殺行為”に等しいのである。

※SAPIO2011年11月16日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン