国際情報

中国の老夫婦 寒村の農民より都市の物乞いの方が生活楽と証言

高層ビルが立ち並ぶ都市部の路上には、物乞いや拙い芸で小銭を求める幼い子どもたち。これが、経済大国をまい進する中国の姿である。格差が縮まるどころか拡大するばかりの中国社会の行く末はどうなるのか。ジャーナリストの福島香織氏が報告する。

* * *
米国の反格差デモ「ウォール街を占拠せよ」事件を受けて、国営新華社通信は少々嬉しげに「米国の貧富の差は歴史に前例がないほど」「街角の革命」「西側の“制度的貧困”であり、体制への失望を映し出す」と報じたが、これは目くそが鼻くそを笑う、である。

なにせ1日の生活費が1.25ドルという世界銀行が規定する貧困基準以下で暮らす中国人は、米国の人口に匹敵する3億人に上る。この3億人分の財産の全合計が1370億ドル。中国の金持ちの上から1000人分の財産の合計5710億ドルの4分の1にも満たない。

2010年5月、新華社の世界問題研究センターの叢亜平、李長久の両研究員がまとめたリポートが「中国のジニ係数(富の分配を測る指標)はすでに0.5(社会騒乱多発警戒ラインは0.4)を超えている」と警告したが、中国こそ、いつ社会主義革命が起きてもおかしくない貧富の格差を抱えているのだ。

たとえば中国にはお金目当てに、子どもを売る親がまだいる。北京五輪前のことではあるが、北京市の西部にある四川省人の出稼ぎ村に暮らしていた廃品回収業の一家としばらく交流していたときのある日、末の5歳になる娘の姿が忽然と消えたのを私も目のあたりにした。

両親は「親戚にあげた」としか言わなかったが、近所の人が、「他人に売った」のだと教えてくれた。そういう事態がかなり特殊なのかというと、親が子どもを売ったというニュースや事実は今でもしばしば耳にする。

新京報(10月14日付)によれば、北京市在住の男性(26)が女友達の産んだ生後2か月の息子を、買い手に扮した警察の囮捜査の協力者に売ろうとしたところ、現行犯で逮捕された事件があった。

女友達に逃げられ、子どもを抱えたままでは仕事ができないとネットを通じて子どもを売りに出し、ネット上で6万6000元(約81万円)で売る約束をしたという。

また湖南省永州市のともに20歳の若いカップルが、妊娠するも堕胎手術するお金がなく、3年の間に3人の子どもを産み、合計4万元(約49万円)で3人とも売ってしまった事件が人民ネット(7月20日)に報じられていた。

これは90后(1990年代生まれ)カップルの無知と貧困、人間性の欠如による悲劇と当時は話題になった。11月には山東省で、出稼ぎ夫婦に妊娠を依頼して新生児を男児は5万元(約62万円)、女児を3万元(約37万円)で売買する組織が摘発された(環境時報電子版)。

売られた子どもの運命はさまざまだが、都市部でよく見かける子どもの物乞いも、その末路のひとつの形である。

9月に北京を訪れた際、北京市中関村で、小学校低学年ぐらいの女の子が段ボールの手書き看板の前で地面に額をすりつけ、通行人の同情を引こうとしていた。「母親が病気で学校に行けません。親切な方、お助けください」と。西部の蘋果園駅近くでは、痩せた男児が逆立ちをして、小銭を求めていた。いわゆる「売芸」である。男児の顔は血が下がって真っ赤だった。

今年の春には微博(中国国内で使われているツイッター式のマイクロブログ)を中心に、子どもの物乞いの保護が呼び掛けられるキャンペーンが張られたが、いまだこういう状況である。

大人の物乞いは、農業だけでは暮らしていけず、出稼ぎ口も見つけられない農民たちの最後の生活手段でもある。

2007年12月に北京で取材した老夫婦の物乞いは「寒村で農民をやっているより、豊かな都市で物乞いをやる方が楽」と語った。物乞い管理組織が上納金を求める場合もあるが、地元政府の搾取の方が往々にしてひどいのだ。

中央政府から貧困補助を受け、国家級貧困県に指定されている地域は全国で592県。民族自治区貧困県は341県。この数はこの10年、一向に改善されていない。

むしろ貧困県でありながら1億元の費用をかけて23階建ての県庁舎を建設したり(陝西省横山県)、2億元かけて3万平方メートルの行政服務センターを建設したり(河南省固始県)といった矛盾が目立つようになり、単純に貧しいだけでなく、貧困県内に激しい貧富の差が生まれ、底層社会の人々の不満と恨みを増幅させる結果となっている。

※SAPIO2011年12月7日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
なんだかんだ言って「透明感」がある女優たち
沢尻エリカ、安達祐実、鈴木保奈美、そして広末涼子…いろいろなことがあっても、なんだかんだ言って「透明感」がある女優たち
女性セブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
過去の大谷翔平のバッティングデータを分析(時事通信フォト)
《ホームランは出ているけど…》大谷翔平のバッティングデータから浮かび上がる不安要素 「打球速度の減速」は“長尺バット”の影響か
週刊ポスト
電動キックボードの違反を取り締まる警察官(時事通信フォト)
《電動キックボード普及でルール違反が横行》都内の路線バス運転手が”加害者となる恐怖”を告白「渋滞をすり抜け、”バスに当て逃げ”なんて日常的に起きている」
NEWSポストセブン
16日の早朝に処分保留で釈放された広末涼子
《逮捕に感謝の声も出る》広末涼子は看護師に“蹴り”などの暴力 いま医療現場で増えている「ペイハラ」の深刻実態「酒飲んで大暴れ」「治療費踏み倒し」も
NEWSポストセブン
初めて沖縄を訪問される愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
【愛子さま、6月に初めての沖縄訪問】両陛下と宿泊を伴う公務での地方訪問は初 上皇ご夫妻が大事にされた“沖縄へ寄り添う姿勢”を令和に継承 
女性セブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン
松永拓也さん、真菜さん、莉子ちゃん。家族3人が笑顔で過ごしていた日々は戻らない。
【七回忌インタビュー】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん。「3人で住んでいた部屋を改装し一歩ずつ」事故から6年経った現在地
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で天皇皇后両陛下を出迎えた女優の藤原紀香(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA)
《天皇皇后両陛下を出迎え》藤原紀香、万博での白ワイドパンツ&着物スタイルで見せた「梨園の妻」としての凜とした姿 
NEWSポストセブン
“極度の肥満”であるマイケル・タンジ死刑囚のが執行された(米フロリダ州矯正局HPより)
《肥満を理由に死刑執行停止を要求》「骨付き豚肉、ベーコン、アイス…」ついに執行されたマイケル・タンジ死刑囚の“最期の晩餐”と“今際のことば”【米国で進む執行】
NEWSポストセブン