九州場所で10勝5敗の成績を残した稀勢の里の大関昇進が決定した。先場所の琴奨菊に次ぐ日本人大関の誕生だが、一部からは“お情け昇進”との厳しい声も上がっている。稀勢の里はなぜ大関になれたのか。
大関の昇進条件は、直近3場所で33勝以上とされてきた。直近の2場所で22勝だった稀勢の里の場合、九州場所の最低ラインは11勝だった。稀勢の里は中日までは1敗を守る活躍を見せたものの、13日目の把瑠都戦に敗れ、この時点で9勝4敗。14日目、千秋楽に連勝して初めて、大関昇進が決まると見られていた。しかし、事態は思わぬ方向に動いた。
「14日目に平幕・栃乃若を下した途端、協会幹部から稀勢の里を褒めちぎる発言が続出したのです」(スポーツ紙記者)
きっかけは14日目の打ち出し後、中入り後後半の審判長を務めた三保ヶ関審判部副部長(元大関・増位山)の一言だった。
「正々堂々、姑息な手段を使わず思い切った相撲を続けている。個人的な見解だが、33勝にこだわる必要はないのではないか」
これに他の親方も同調。
「数字だけではないという意見もある。関脇も長いし、この1年、相当いい成績を残している」(中村審判副部長=元関脇・富士櫻)
「実績もあるし、10勝でも申し分ない」(高田川親方=元関脇・安芸乃島)
「白鵬の連勝を止めるなど、実力は十分」(湊川親方=元小結・大徹)
そして最終的には、普段は口の固い審判部長の貴乃花親方(元横綱)まで、「千秋楽の午前11時から、理事会招集の要請に関する会議を開く」と明かした。昇進問題を預かる審判部が臨時理事会を招集すれば、事実上のゴーサインだ。
「会議では昇進を諮る理事会を30日に開催するよう放駒理事長(元大関・魁傑)に要請することを満場一致で決定した。昼には理事長もこれを承認した」(ベテラン相撲ジャーナリスト)
11勝目がかかる最後の琴奨菊戦に勝てなくても、稀勢の里は大関にする――協会の腹は決まっていたのだ。
「今年は白鵬に2勝したとはいえ、大関との対戦成績は7勝11敗。大関にするには早すぎる感がある」(同前)
だが大甘昇進であれ、協会は日本人大関、そしてその先の日本人横綱を作る必要性に迫られていた。それは、昨場所後に大関に昇進した琴奨菊ではダメだったのだ。ある古参親方の指摘は興味深い。
「琴奨菊は昨年の野球賭博問題で名前があがり、真偽は別として元若ノ鵬には八百長力士だと名指しされた。すんなり横綱に昇る器だとは思われていない」
その点、稀勢の里には可能性があったという。
「何よりガチンコとして有名だからね。理事長も貴乃花もガチンコで、彼らは注射をしない力士が昇進する難しさを知っている。だから万が一に備え、千秋楽前に昇進を既成事実にする必要があった。今回の件については、2人ともガチンコながら犬猿の仲といわれた貴乃花と高田川の意見が一致したほどだからね」(同前)
※週刊ポスト2011年12月16日号