冬は、冷えの季節。最近では“温活”なんていう言葉も生まれ、体を温めることによる美容・健康効果が大ブームだが、そもそも冷えの原因は何なのか?
「冷えの主な原因は、生活習慣と食習慣だと考えられています」というのは近著に『女医が教える冷え症ガールのあたため毎日』(アース・スター エンターテイメント)がある内科医の土井里紗さん。
湯船につからずシャワーで済ませ、甘いものや炭水化物、カフェインなどを摂りすぎるのも冷えを呼ぶという。筋肉量が少ない女性は、体内の熱量の発生が少ない上に血行が滞りがちなため、冷え症になりやすいのだとか。
「冷え症には手足が冷たくなる末端型冷え症と、内臓が冷える内臓型冷え症があり、後者のほうがより深刻です」と土井さんは指摘する。
「末端型は心臓から遠い手足の血管が寒さのため収縮して起こります。一方、内臓型は内臓の血行が悪くなって、機能が低下した状態。免疫力や代謝も低下するため病気や肥満の原因にも」(土井さん)
薄着や、冷たい水や飲み物を多く摂るのは禁物。
末端型の場合は、とにかく血流をよくすることが大切だという。
「体を動かさないことで血行不順が起こり、末端が冷えてしまうのが末端型。ウオーキングなどの運動や、血流をよくするためのマッサージを取り入れるのも症状改善に効果的です」(土井さん)
内臓型はお腹周りを温めることが必須。
「お腹周りは腹巻きやカイロを貼って温めて。また味噌などの発酵食品は体を温める作用があるので、1日1食は取り入れたいですね」(土井さん)
※女性セブン2012年1月1日号