国際情報

櫻井よしこ氏 「中国は南北朝鮮を自らの影響下に置きたい」

経済的には困窮しながらも核兵器を交渉材料にして、大国と渡り合ってきた独裁者の突然の死。金正日の死去により中国はどう動くのか? ジャーナリストの櫻井よしこ氏は、こう分析する。

* * *
中国の最大の目的は、北朝鮮の体制を維持し、最悪の場合、彼らが300万人とも見積もっている難民の流入を防ぎつつ、北朝鮮に自らの実質的支配を打ち立てることです。別の言い方をすれば、米国と韓国の影響を北朝鮮には及ぼさせないことです。

万が一、米韓の力が北朝鮮に及ぶような場合、中国は軍事的に介入すると考えるべきです。一番緊迫した事態は、中国軍の北朝鮮侵攻のシナリオです。

名目はどうとでも作れます。例えば平壌で暴動が起きた、難民が続々と国外脱出するなどです。「北朝鮮国内の治安維持に力を貸す」という名目も立つでしょう。中国は日清戦争での敗北が清朝中国の滅亡を招いたこと、それは朝鮮半島問題が原因だったことを忘れていないはずです。

だからこそ、中国は金正日の死後、国境地帯に約2000人の兵力を派遣しました。さらに3万人にまで増強すると言われています。

中国は2000年代のはじめから、いざとなれば武力で北朝鮮を支配する態勢を整えてきました。北朝鮮との国境につながる道路は戦車が通れるように完全に舗装され、国境の川である鴨緑江にすぐにいくつもの橋がかけられるよう、複数箇所に建設資材が置かれていることも確認されています。

もちろんそれを実行すれば国際社会の非難を浴び、経済にも大きな影響を及ぼしますから、表立って武力を使うことなく、硬軟使い分けて北朝鮮をからめとっていきたいのが本音でしょう。それでも必要とあれば武力を行使する。そのことを決して忘れてはなりません。

2003年頃から中国は「高句麗は中国の一地方政権だった」と主張し始めました。かつての高句麗は北朝鮮の領土とほとんど重なります。中国東北部の研究(中国では「東北工程」と呼びます)という形をとりつつ、「北朝鮮はもともと中国の領土だ」という理論を捏造し、北朝鮮占領を正当化するための伏線を張っているのです。

中国はすでに北朝鮮から日本海に面した羅津港を60年間租借し、日本海に直接出て行ける港を確保しました。中国の船は黄海から日本海に出て、朝鮮半島を西から東へぐるっと回って羅津港に入る。そこから津軽海峡を通って、太平洋やオホーツク海へ出て行っています。地球温暖化で北極の氷が解け、北極海航路が開かれた時のことを考えても、羅津港は中国にとって極めて重要な拠点です。

さらに北朝鮮は豊かな鉱物資源を有していますから、地政学的にも資源の面から言っても、中国が北朝鮮を手放すことは考えられません。また、前述のように、歴史を振り返れば、朝鮮半島を制するか否かは中国の命運を決定してきました。中国は朝鮮半島の重要性を肝に銘じているはずです。

あわよくば韓国を含めた朝鮮半島全体を自らの影響下に置きたい、かつての朝貢国のようにしたいというのが中国の思惑なのです。

中国は朝鮮人民軍にもパイプを持っています。もし金正恩が思い通りにならない場合、軍内部の反正恩派を軸に、権力を実質的に掌握する可能性さえあります。

中国への警戒心を強めているロシアも、前述のように金正日と首脳会談を行ない、北朝鮮経由で韓国にガスパイプラインを引く計画を進めるなど、極東において中国への対抗姿勢を示し始めています。北朝鮮が完全に中国に呑み込まれないよう、北朝鮮へのアプローチを強めるはずです。

北朝鮮の資源や権益をめぐる極東アジアの両者の争いは、今後、非常に激しくなることが想定されます。

※SAPIO2012年1月11・18日号

関連記事

トピックス

広末涼子(時事通信フォト)
【自称・広末涼子容疑者が逮捕】「とってもとっても大スキよ…」台湾フェスで歌声披露して喝采浴びたばかりなのに… 看護師女性に蹴り、傷害容疑
NEWSポストセブン
北極域研究船の命名・進水式に出席した愛子さま(時事通信フォト)
「本番前のリハーサルで斧を手にして“重いですね”」愛子さまご公務の入念な下準備と器用な手さばき
NEWSポストセブン
麻布台ヒルズの個展には大勢の人が詰めかけている
世界的現代美術家・松山智一氏が問いかける“社会通念上の価値の正体” 『うまい棒 げんだいびじゅつ味』で表現したかったこと
週刊ポスト
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《中山美穂さん死後4カ月》辻仁成が元妻の誕生日に投稿していた「38文字」の想い…最後の“ワイルド恋人”が今も背負う「彼女の名前」
NEWSポストセブン
工藤遥加(左)の初優勝を支えた父・公康氏(時事通信フォト)
女子ゴルフ・工藤遥加、15年目の初優勝を支えた父子鷹 「勝ち方を教えてほしい」と父・工藤公康に頭を下げて、指導を受けたことも
週刊ポスト
山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波も(マツコ・デラックス/時事通信フォト)
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波、バカリズム脚本ドラマ『ホットスポット』配信&DVDへの影響はあるのか 日本テレビは「様々なご意見を頂戴しています」と回答
週刊ポスト
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン