いったい彼女の何がこれほど人々の耳目を惹きつけるのか。整った目鼻だち、率直な物言い、解決しない離婚話題……。しかし、それだけではない。一般的な女優が持っていないある力を持っている、と語るのは、作家で五感生活研究所の山下柚実氏だ。以下は、山下氏の視点である。
* * *
沢尻エリカという人のお騒がせぶりにはもう飽きたよ、と言いたいところ。
でも、ついつい彼女の姿が出てくると画面を見つめてしまう。じっと耳をそばだててしまう。今度は何を言うのかと、ある種の期待を抱いてしまう。そんな視聴者、実は多いのではないでしょうか。私もその一人です。
いったい彼女の何がこれほど人々の耳目を惹きつけるのでしょうか。整った目鼻だち、率直な物言い、解決しない離婚話題……。しかし、それだけではない。一般的な女優が持っていないある力を、彼女は持っているのではないでしょうか。
映画「ヘルタースケルター」で、5年ぶりに映画主演となった沢尻エリカさん。記者会見では「今日はみんな何でも聞いて帰ってください」と上機嫌。ところがやっぱりエリカ節が炸裂し、会場は一瞬凍りつきました。
今回、エリカ節が炸裂したのは、報道陣からの「原作の過激な描写をどう表現するのか?」という質問。それに対して「作品は過激なのは分かってて、私も監督も腹くくってる。原作の世界観をどこまで再現できるかって勝負なので、その質問自体がおかしいと思う」と、質問側の問題を指摘したのです。
振り返ってみましょう。一番最初にエリカ様が話題を振りまいた「問題発言」、あれも映画の感想を聞かれて「別に」「特に無いです」と返したことでした。「その問いかけ自体が無意味じゃないのか」ということを暗に指摘したエリカ様。その態度に世間が凍りついた。
また、会見場で記者の質問に対して、実際にピッーと笛を吹いて「問題ある質問」を自ら制止したシーンもありました。
そうです。エリカ様に一貫しているのは、「質問そのものを問い返す」姿勢。その質問自体がおかしい、ということを指摘するスタイル。芸能界でありそうでなかなか見られないユニークな態度です。
なぜなら、これをやってしまうと会見自体の枠組みが一気に破壊されるから。記者が質問し会見相手が答えるという「質問と答」、記者会見のフレームそのものを、エリカ様は破壊していくのです。
それは、哲学で言えば「フレーム問題」「メタ」とか言われる領域に近いでしょう。「メタ」(Meta) とは、「高次の」「超える」。今成り立っている約束事の、そのもう一つ超越した視点からコメントしたり、問いかけたりすること。
ゲームの世界ではすでに「メタ発言」という言い方まであるそうですが、プレイヤーが没入しているゲーム世界の中で、メタ発言が出ると、たちまち没入感が打ち破られ、強烈な効果を発揮します。
会見場で突然、お約束を超えた視点・メタポジションから発言し、枠組みを破壊してしまうエリカ様パワー。
さらに興味深いのは、そうした発言が口をついて出てきてしまうというよりは、どこか意図してやっているように見える点です。でなければ、これほど何度も繰り返さないはずですから。
破壊とは創造である。「だから彼女は超ユニークで超クリエイティブなんだ」と言われるような、そんな演技をぜひ映画の中でも見せてもらたい。そう期待します。