ライフ

荒川区、葛飾区、江戸川区などは地震で揺れやすく警戒必要

 大地震は本当に来るのか? もうその問いかけは何の意味もなさない。M7級の首都直下型地震は間違いなくやってくると考えて、対策を施すしかない。防災グッズの準備も大切だが、直下型の場合は家の倒壊に備えるべく、地盤のチェックも極めて重要となる。

 内閣府はホームページで「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」を公開している。算定には建築工事のボーリング調査で得られた地盤データなどを利用。日本全国を1平方キロメートルに区切り、どの地域がどれくらい揺れやすいかを7段階に色分けしている。

 これをみれば都内の特徴は、東京湾付近や東部の下町ほど揺れがひどく、逆に西へと山陸部に向かうほど揺れにくいことがわかる。

 揺れやすいとされたのは、中央区、港区、台東区、墨田区、江東区、品川区、大田区、北区、足立区、葛飾区、江戸川区の12区の一部で、とくに都内の下町低地は、地下60メートル付近まで沖積層が連続する軟弱な地盤のため、評価は低い。武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀さんが解説する。

「隅田川と荒川から東の江戸川区、荒川区、墨田区はとくに注意が必要な一方、新宿区や世田谷区などは比較的あまり揺れないとされます」

 逆に山間部は揺れにくいことがみてとれるだろう。この地図は全国規模でインターネットで公開されているので、一度チェックしておきたい。

 ネットで公開されている情報で便利なものをもうひとつ押さえておこう。独立行政法人・防災科学技術研究所が「地震ハザードステーション」(http://www.j-shis.bosai.go.jp/)というサイトで公開している地図だ。

 住所や地名などを入力すると揺れやすさを調べることができる。およそ250平方メートル単位で細分化された土地の揺れやすさを「表層地盤増幅率」という数値でみることができる。「1.5」を超えれば注意を必要とし、「2」を超えるようであれば、強い揺れへの警戒が必要だ。

 やはり、東京は青梅市やあきる野市、羽村市など内陸部が揺れにくく、荒川区や葛飾区、江戸川区といった臨海地域で揺れやすい。

 さらに、地震問題に詳しい不動産コンサルタントの平野雅之さんが注目する揺れやすい場所が大型河川沿いに存在する「後背湿地」だ。後背湿地とは大型河川のそばに自然とできた堤防の背後にできる湿地のこと。洪水などであふれ出た水が低地に残り、そこに土などが堆積することで、平坦で軟弱な地盤が長い時間をかけてゆっくり形成される。当然、こうした地盤は地震に弱い。

「実際、東日本大震災において都内で唯一、震度5強を記録した足立区伊興は後背湿地で、過去に利根川による洪水被害を受けたことがあります。足立区だけでなく、昔、多摩川の河川敷だった二子玉川や川崎の溝ノ口など首都圏には後背湿地が多く、地震の際には大きな揺れが予想されます」(平野さん)

 後背湿地のみならず、都内はもともと海だった地域が多い。埋め立て地もまた軟弱な地盤の代表的な場所だ。

「東日本大震災で震度4だった大手町の気象庁周辺は大昔、海だったとされます。数百年前でさえ日比谷入江の湿地に過ぎなかった大手町周辺が都市整備されたのは、ようやく江戸にはいってからですが、数千年以上の長い時間から見れば埋め立てられて間もない土地のため、地盤が脆弱で大地震に弱い。東京にはこうした地域が多く、過去の地震で大きな震度を記録したエリアの大半は大昔、海であったと考えられます。とくに江東区や江戸川区には埋立地が多いですね」(平野さん)

 一方、気象庁から約1.8kmしか離れていない千代田区麹町が震度2にとどまったのはなぜだろうか。

「麹町は硬い地盤を有する武蔵野台地の東縁に位置します。海だった大手町と違い、地盤が堅固なため揺れが小さかったのでしょう」(平野さん)

※女性セブン2012年2月23日号

関連記事

トピックス

ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
江口容疑者と自宅
《16歳女子高生の遺体を隠し…》「6人家族だけど、共働きのご両親が不在がちで…」江口真先容疑者(21)が実家クローゼットに死体を遺棄できた理由
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 “一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
「スイートルームの会」は“業務” 中居正広氏の性暴力を「プライベートの問題」としたフジ幹部を一蹴した“判断基準”とは《ポイントは経費精算、権力格差、A氏の発言…他》
NEWSポストセブン
騒動があった焼肉きんぐ(同社HPより)
《食品レーンの横でゲロゲロ…》焼肉きんぐ広報部が回答「テーブルで30分嘔吐し続ける客を移動できなかった事情」と「レーン上の注文品に飛沫が飛んだ可能性への見解」
NEWSポストセブン