国内

所沢市長 狭山丘陵は涼しいからと「クーラー補助金」を辞退

 埼玉県所沢市の藤本正人市長(50)が、航空自衛隊入間基地近くにある同市立狭山ヶ丘中学校にエアコンを設置するための防衛省補助金7000万円(平成24年度分)を「冷房がなくてもやっていける」と辞退したことが物議を醸している。
 
 この補助金は基地からの騒音を防止するためのいわば“地元対策費”にあたるわけだが、これを受け取らず、あえて汗を流すことを選んだ市長に、狭山ヶ丘中学校関係者のみならず、多くの市政関係者が反発しているのだ。

「橋下徹・大阪市長に自身を重ね合わせたパフォーマンスじゃないか」
 
「最近の夏の暑さは異常。防音という名目もあるのに導入しないのは子供の勉強への意欲を削ぐ」
 
 といった声が相次ぐ。
 
 しかし、藤本市長は、
 
「騒音は沖縄と違ってしょっちゅうではない。窓を開けても声は通るし、扇風機も入るので授業はできる。学校は狭山丘陵の森の中にあるので涼しい。子供たちには悪いが、勉強ができないほどの限界なのかきっと分かってくれると思います」
 
 との説明を繰り返している。藤本氏は、所沢市で育った元野球少年で早稲田大第一文学部卒業後、国語教師として市内の中学校やニューヨークの日本人学校で教鞭をとった。所沢市議、埼玉県議を経て昨年10月の市長選を僅差で勝利し現在に至る。
 
 市議会関係者が語る。
 
「市長選は無所属、自民推薦で戦い、現職の民主推薦候補を1600票差で破った。民主党批判が高まった時期の、いわゆる敵失に乗じた勝利だったから、今後の市政運営を踏まえても、ここらで前職市長がつけた補助金をあえて拒否して、内外に広く自分をアピールしておきたいという計算はあったでしょうね」
 
 平成24年度分予算については、市長の独断が通った形だが、翌年度に予算計上すれば補助金はつくので、説明会や議会での議論は当分続きそうなのだという。

※週刊ポスト2012年4月13日号

関連キーワード

トピックス

約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
チェーン店ではない昔ながらのレトロな喫茶店は日本の若者だけでなくインバウンド客からも人気を集めている(写真提供/イメージマート)
インバウンド客が行列をつくる「レトロな喫茶店」 マスターが悩まされる支払いトラブル「ドルしかない」客に「コンビニでおろしてきて」と伝えても「十中八九、戻ってこない」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
事件は、琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街で起きた(時事通信フォト)
「死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を…」裁判所事務官の“黄色い家”の冷凍庫から女性遺体 証言で浮かび上がった“奇妙な家族関係”《事件の端緒はある夫婦の遺書》
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン