5月22日にオープンする東京スカイツリー。自立塔として世界一の高さ634mを誇るこのタワー、照明にLEDがたくさん使われているが、実はこのLED、入社して6か月の新入社員が開発担当だった。
「今月から、スカイツリーの照明開発の担当をしてくれ」
2010年10月、パナソニック(当時パナソニック電工)に入社して6か月しか経っていなかった池畑詩織さん(24才)は、上司からこう告げられた。
「会社の一大プロジェクトに、正直、新入社員の私なんかが担当になっていいのかなと思いました。しかも、ライティングのオールLED化は世界でも例がない話。最初は失敗ばかりでした」
当時を振り返り、池畑さんは苦笑いする。青い空にすっくとそびえる東京スカイツリー。夜の見どころは、世界初となる「オールLED化」によるライティングだ。
タワーに取り付けられた全1995台のライティング機器は、すべてパナソニックが開発したLED。ライティングの色調は、隅田川をイメージした淡い水色の「粋」と、江戸紫と金箔をイメージした「雅」の2パターンがあり、開業後は、1日おきに「粋」と「雅」で照らされるという。
趣向を凝らした光の演出に期待は集まるが、開発現場は試行錯誤の連続だった。同社特品事業推進グループ参事の彦根修さんが明かす。
「LEDは通常のライトアップで使うHIDランプ(高輝度放電ランプ)に比べ、光量が少ない。当初はオールLED化ではなく、部分的にLEDを使う計画でした」
しかし、スカイツリーのライティングデザインを提案したデザイナーは「やるからには100%LED」と希望。実現に向けて、パナソニックはプロジェクトチームを発足させた。
「熱が少ないLEDとはいえ、高出力のライティングではあっという間に100度を超える高温になってしまいます。温度が高いとそれだけLEDの消耗も早くなる。10度高いだけで寿命が半減するといわれています」(彦根さん)
LEDの熱を逃がすには、放熱板を使うことが不可欠。その放熱板の設計に抜擢されたのが、“駆け出し”の池畑さんだったのだ。
※女性セブン2012年5月10・17日号