国内

福岡の“女帝” 王貞治やさだまさし、樹木希林らから慕われる

 福岡・中洲一の高級クラブ『ロイヤルボックス』のオーナーママ、藤堂和子さん(66才)。“中洲の女帝”とも称される彼女のもとには、政財界、芸能界をはじめ、内外の名だたるVIPが連日のように訪れる。藤堂さんはいかにいまの地位を築いてきたのか。

 和子さんの水商売における礎は伝説のギャング、アル・カポネ時代のアメリカでバーを開店させた祖母・マツさんの時代にまでさかのぼる。和子さんにとって、祖母が人生のお手本なら、日本で店を開いた母のアヤさんはライバルだという。

「祖母と私は“出っ張り虫(でしゃばり)”ですが、母は基本的に控えめ。なにもかもが正反対なんです」(和子さん)

 母・アヤさんは日本で美容師として働いていたが、やがて酒場に勤め始める。控えめな性格にもかかわらず、エキゾチックな美貌で、たちまち売れっ子となり、自分の店を持った。

「高校受験のころ遅くまで勉強していると、酔った母が鮨折りを持って帰ってくるんだけど、酔っぱらって振り回すから、お鮨が隅に寄ってしまうんです。そのたびに、“ああ、きれいに詰まったお鮨が食べたか”と思ったものです(笑い)」(和子さん)

 和子さんがお土産として出しているのが赤飯であるもうひとつの理由は、揺すっても隅に寄らないから、と笑いながら明かす。

 母のようにはなるまい、と思っていた和子さんは平凡なOLの道を選ぶ。しかし皮肉にも、叔父が趣味で始めたスタンドバー『リンドバーグ』を、義姉のお産のために手伝うことに。

「初めは店に出るのがいやでいやで。嫌いな相手だったら話すらしませんでした(笑い)。ところがあるとき、ホステスの先輩から“お客様に好かれて初めて、私らはごはんが食べられるとよ”と叱られて、私の負けず嫌いに火がついたんです。“よし、本気でしゃべって接客してやろうたい”って」(和子さん)

 19才という若さと、媚びも物怖じもしない率直な性格。和子さんはたちまちお客の心をつかみ、この仕事は「天職」だと自覚していった。

 接客の技術を磨くために、ゲイバーへも通った。

「女よりも女らしい“彼女”たちに教わることは多かったですね。“彼女”たちは階段を上がるとき、爪先だけでとんとんと上がるんですが、女っぽいうえにヒップアップ効果があって、すぐにマネしましたね(笑い)」(和子さん)

 いいな、と思ったことはすぐに取り入れ、がむしゃらに努力を続けた結果、和子さんの常連客はますます増えていった。

「私は面食い」という和子さんの恋愛遍歴は華やかだ。最初に結婚を意識したのは、大阪の資産家の息子。だが、彼の姉がいった「嫁になるなら、水商売はやめてもらわな、あかんわ」というひと言が、和子さんを怒らせた。

 誇りを持って働いていた和子さんは、「水商売という仕事をきちんと認めてくれる人以外とは、結婚しない」と決心する。

「仕事を続けることを許してくれる人と結婚したのは、24才のとき。彼はひとつ年下です。そりゃ、よか男よ。アラン・ドロンと石坂浩二を足して割ったような(笑い)」(和子さん)

 それからまもなくして『リンドバーグ』のママを任される。生まれた長男は、母に預けて仕事を続けた。

「でも、男の人って、生活が落ち着くにつれて“仕事をやめてくれ、暗い家に帰るのはいやだ”といいだす。それならと思って、家を出るとき、電気もエアコンもつけておいたんですけど、そういうことじゃないって(笑い)」(和子さん)

 35才のときに離婚。独り身になった和子さんはますます仕事にのめり込んでいった。そして、運命の人であり “人生の恩師”となる男性・磯貝浩さん(享年67)と出会う。写真家であり雑誌などの企画編集に携わる磯貝さんにはすでに家庭があったが、「おれはおまえさんに品物をプレゼントする趣味はない。

 でも、おまえさんの知識を増やしてあげることはできるよ。おれが死んだとき、“ガイがいてよかった”と思えるようなことは、なんでもしてやる」といい、銀座をはじめ一流の場所、一流の人を次々と紹介してくれた。

 いつしか男と女の関係になり、そして別れを迎えるが、情は切れることなく、遠くから和子さんを見守っていてくれた。

 その磯貝さんが亡くなったのは、いまから5年前の夏。突然の訃報に驚いている和子さんに、磯貝夫人はいったそうだ。

「密葬ですませましたが、お別れの会には藤堂さんにも来ていただくと、磯貝も喜びます」

 この夫人の言葉に、和子さんは同じ女性として“かなわない”と感じたという。同時に、自分が愛した男性の懐の深さを改めて知るのだった。

 愛にも、仕事にもありったけの情熱でぶつかった和子さんは、1990年代半ばには、経営難に陥っていたクラブ『ロイヤルボックス』の立て直しという大仕事を任せられる。

 180坪もある『ロイヤルボックス』は一時期繁盛していたが、バブルがはじけたころから経営が苦しくなり、借金は約5億円にものぼっていた。しぶしぶこの大役を引き受けた和子さんだったが、またも見事に祖母譲りの気働きで“中洲一のクラブ”に育て上げてしまうのだ。

 和子さんは2010年に自伝『中洲通信 親子三代ママ稼業』(河出書房新社)を出版し、東京の帝国ホテルで出版記念パーティーを行った。

 その発起人には王貞治(71才)、樹木希林(69才)、三枝成彰(69才)、さだまさし(60才)、手嶋龍一(62才)など78名の名前がずらりと並び、約2300名もの著名人が訪れた。

 いったいなぜ、これほど大勢の、しかも成功者と呼ばれる人たちに彼女は慕われるのか。そこを問うと、本人は笑いながら、「私、全然気を使ってないの。頭使ってない。ただのボンクラなの(笑い)」とはぐらかす。

 気を使っていることを悟られずに、相手が求めていることを瞬時に判断して、接する。だからこそ、誰もが認める “接客の天才”なのだ。

※女性セブン2012年5月24日号

関連記事

トピックス

岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン