少し前まではヨーグルトといえば“なんとなく体にいい”ぐらいの認識だったが、新たな菌が発見されて商品は多様化し、さまざまな働きが期待されるヨーグルトが販売されている。
都内に9店舗を展開するスーパー『三浦屋』飯田橋店では、乳製品売り場の棚3段をヨーグルトが占め、20種類以上の商品が並ぶ。
「お客様の要望が多く、仕入れ数を倍にした商品もありますし、人気のため1日の仕入れ数が制限されているものもあります。最近は、それぞれのヨーグルトの菌の働きに注目して、購入するお客様も増えていますね」(乳製品担当の田中潤一郎さん)
ヨーグルトの効果について、大妻女子大学家政学部教授の青江誠一郎さんはこう話す。
「生きて腸まで届く乳酸菌やビフィズス菌入りのヨーグルトの利点は、大きくいって2つあります。生きた乳酸菌やビフィズス菌を腸内に取り込めることと、カルシウムを効率よく摂れる点です。
腸の中には百種類以上、百兆個以上の腸内細菌が存在します。ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌やビフィズス菌は悪玉菌の働きを抑え、腸の機能を介して便秘の解消や、ダイエットサポート、免疫力アップなど、さまざまなメリットが報告されています」
店舗には多くのヨーグルトが並んでいる。自分の悩みなどに合わせた商品選びがもっとも旬でおすすめ。
「腸内環境はおよそ1週間で変わります。そこで同じ銘柄のヨーグルトを1週間食べ続けてみましょう。菌が自分に合っていれば腸内細菌が入れ替わり、お腹の張り具合や便のにおい、硬さに変化が生じます。また、いい腸内細菌はビタミンB群などのビタミンを作り、補充する働きもあるので疲労を回復させる力もあり、体が疲れにくくなります。
ヨーグルトを食べるということは生きた菌を腸内に流し込んでいる状態。食べた乳酸菌やビフィズス菌が自分に合っていれば、腸内を通過している間に酸を放出し、悪玉菌の働きを抑えてくれるうえ、その菌独自の作用も期待できます」(青江さん)
カルシウムが多く含まれ、その吸収率も高いヨーグルトは、ダイエットの助けにも。
「カルシウムが不足すると、“栄養状態が悪い”と体が認識して脂肪を燃やしにくくなり、結果、脂肪を体に溜めこんでしまいます。そこでダイエット中の人が適量のヨーグルトを摂ってカルシウムを補うと、スムーズなダイエットのサポートにもなるのです」(青江さん)
いま“腸内改革”を始めなければ10年後の体に影響するというのは、独立行政法人理化学研究所の特別招聘研究員で農学博士の辨野(べんの)義己さんだ。
「加齢とともに腸内の善玉菌が減り、悪玉菌が増えてきます。また、欧米化した食事の影響もあり、現代の40代女性の腸年齢は60才ぐらいかもしれません。肉の食べすぎ、野菜不足、運動不足、アルコールの飲みすぎなどで腸内環境が悪化したままだと大腸がんや糖尿病、肥満、肌荒れなどの原因になり、将来的なリスクが高まります」
健康的な50代や60代を迎えるためにも腸内改革は必須だ。そのためにヨーグルトを食べることが大切なのだ。
「とはいえ、やみくもにヨーグルトを摂るのではなく、まずは欧米化した食生活の改善をしましょう。肉を1摂ったら、野菜を3摂ることを心がけ、食物繊維を多く摂るようにしましょう。そこにヨーグルトをプラスすると、乳酸菌やビフィズス菌の効果を存分に発揮できる状態になります。
野菜や海藻、ドライフルーツなどに多く含まれる食物繊維や、バナナや玉ねぎ、きなこなどに多いオリゴ糖は腸内のビフィズス菌のえさになるので、いっしょに食べると、もともといるビフィズス菌が活性化したり、数が増えやすくなります」(辨野さん)
※女性セブン2012年6月14日号