2011年の凶悪犯検挙率は75.5%。凶悪犯4人に1人は検挙に至らず逃亡している計算だ。
これに対し、警察も手をこまねいているわけではない。長期未解決事件解決の専従班が各都道府県で設置したほか、警視庁では、情報分析や画像を解析する捜査支援分析センターを設立。プロファイリングなどFBI並の科学捜査に力を入れている。
そうした日進月歩の科学捜査の一方で、その対極にある捜査方法が力を発揮している。それが1978年に大阪府警が初めて組織的に始めた「見当たり捜査」である。
ごく簡単に記せば、指名手配犯の顔写真を捜査員が記憶し、繁華街などの雑踏の中などで手配犯を見つけ出すという捜査方法だ。これまでに逮捕した被疑者は3613人にのぼり、平均すると年間約100人。これは大阪で逮捕される指名手配犯の約2割に相当するというから、抜群の捜査実績である。
「見当たり捜査班」は大阪府警では刑事部捜査共助課に属するが、人数や詳しい組織構成は公表されていない。そこで、この道20数年というベテラン捜査員の元を訪ねた。
「指名手配されている被疑者のなかには家族の元や故郷にも帰らず、まったくどこにいるのかわからない蒸発系被疑者がいる。彼らの写真を見て覚え、例えばミナミとか梅田とか人込みの多い繁華街などに立ち、見かけたら即逮捕する。そのため、雪が降るような寒い日も気温が37度、38度にもなる真夏の日でも捜査員は街角に立ってひたすら犯人を待ち続けるわけです」
捜査員は指名手配犯らの写真を500人以上も頭に叩き込んでいるという。手配写真は古いものもあり、その後太ったり痩せたり、髪形が変わったり、なかには変装、整形しているケースもある。それでも見極めてしまうポイントはどこにあるのか――。ベテラン捜査員はこう話す。
「基本的には目です。じっと写真を見ていると、目は指紋と一緒で個人差が絶対にある。白目と黒目の比重とか。目元の印象とか。どんなに髪形や服装を変えたり、年齢を重ねたりしても目だけは変わらない」
2年前のことだが、大阪市内の繁華街にあるゲームセンターで、見当たり捜査員が1人の男の姿をした人物を逮捕した。ガッチリした体格で頭はスポーツ刈り。ジャンパーを羽織って、肩をいからせながら歩く。外見上はどう見ても男だが、実は2年前に窃盗容疑で兵庫県警に指名手配されていた30歳の女だったのだ。
「7年前に撮影されたという手配写真はどこから見ても可愛らしい女性。容姿はすっかり変わっていたけれども、捜査員は“目の雰囲気が一緒や”と確信したそうです」(同)
※週刊ポスト2012年6月22日号