国内

勝谷誠彦氏「私たちも眦を決してスタートラインに立とう」

『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子…など、様々なジャンルで活躍する論客が、毎号書き下ろしで時事批評を展開する。本サイトでは8月10日に配信された27号より「勝谷誠彦の今週のオピニオン」の一部を公開する。

《煮え切らない政局。永田町では政治家たちによって醜い“茶番”が繰り広げられている。他方で、海を越え、ロンドンでは日本人選手たちが喝采を浴びている。今、私たちの心を掴んでいるのは間違いなく後者だろう》
 勝谷氏は、今まさに美しく躍動している日本人アスリートたちが示した「この国の本質」について語る──。

 * * *
 女性選手たちの「しのぐタフさ」にも目を奪われた。サッカーのフランス戦で、雨あられと降りそそぐゴールを防ぎきるタフさ。中国を相手のバレーボールを5セット戦ってたったの2点差で逆転勝ちするタフさ。そこに私は技術を超えた何かを見た。

 またスポーツには素人のモノ書きの勝手なことを呟こう。これは女性が「真の危機」に迫られた時に起動する何かしらの本能ではないのか。東日本大震災や福島原発の事故のあと、私は子どもたちを連れて移住していく女性のそれこそタフさに驚かされていた。母性を持つ女性にはそうした「スイッチ」が入ることがあるのかと感じた。もちろん直接被災地とかかわりのないアスリートたちもいる。しかし今回の国難は、この国の女性たち全体に、本人も気づかないままに何かの影響を与えたのではないかとすら、私は想像をたくましくしたのだ。これまでの「根性」や「精神力」などでは説明しきれない何かが、日本の若者たち、特に女性たちの中に起きているように思われてならない。

 そのことに何人かの指導者は気づいていた。そして見事に引き出していた。私はそれを「監督力」と名付けた。女子サッカーの佐々木則夫監督の「監督力」はもはやよく知られているが、今大会では際立って見えた。時折映し出されるその表情は、記者会見でのあのジョークを交える穏やかなものではなく、まさに鬼の形相だった。彼のこの本質をこれまで知らなかった自分を恥じた。

 卓球の女子の団体戦では、村上恭和監督が「奇襲」を敢行した。平野早矢香選手と石川佳純選手のペアを繰り出したのだが、相手は全く対策を立てていなかった。実はここまで、練習は積みながらもいちども国内外の大会にこのペアでは出してこなかったのだ。まさに五輪という最高の舞台に使うための秘策であった。

 54歳の村上監督は勝利が決まると男泣きしていた。選手は娘ほどの年齢である。他の競技でも、まさに親子ほど年齢が違う世代間のコミュニケーションがまことにうまくいっているように私には見えた。「失われた20年」を経て日本人は自信を失ったと言われるが、それは良く言い換えれば謙虚にもなったのではないか。指導する側も、される側も相手の人間性を尊重するようになったのではないか。その結果が、たとえメダルの色が金ではなくとも、全員で喜び合うあの空気につながっているのではないか。見ていて「感動的」というよりも「すがすがしい」風景が多かった。日本国のスポーツはかわったと痛感した。

「家貧しくして孝子顕る」と言う。
 日本国の逆境は悪いことばかりではないと、ロンドン五輪は感じさせてくれた。アスリートたちの父親に当たる年齢のものとして、すべての関係者に感謝したい。

 目を転ずれば、今日も愚かなことが国政や行政の場で行われている。しかし、常識的に考えて、人材がスポーツの世界だけに偏るわけではあるまい。政治の世界にも官僚の世界にもメディアの世界にも必ず磨けば光る才能はいるはずなのだ。

「監督力」がもっとも欠けているのだろう。私自身も含めて、この世代は猛省しなくてはいけない。今からでも遅くない。永田町や霞が関に巣くうメダルどころか「反則ばかりしている奴ら」にレッドカードを渡すべく、次のプレイヤーを真剣に探そう。

 そんなことはできまいと思っているから、奴らは居すわっているのである。やってやろうじゃないか。来るべき解散総選挙をいわばその「予選」として、私たちは眦(まなじり)を決して、スタートラインに立とう。

※メルマガNEWSポストセブン27号

関連記事

トピックス

ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン