ソフトバンクモバイルの契約者数が、8月11日に3000万人を突破。同社社長の孫正義氏は、ツイッター上で「ソフトバンクモバイルの契約者が累計3000万人を突破しました。ボーダフォンJAPANの買収時点から約2倍の契約者数に」と報告。「電波改善やサービス内容の改善に取組み、更に精進して参ります。宜しくお願いします」とこれからの課題についても言及した。
同社が市場参入したのは、2006年4月。当初は1521万件だった契約者数は、09年1月に2000万件を達成していた。好調の理由は、業界に衝撃を与えた斬新な割安料金プランや端末価格で若者を中心に人気となったこと。さらに途中2008年7月に発売したiPhoneで人気は加熱し、2000万件まではおよそ480万件の増加に2年10か月かかっていたものが、2000万から3000万件は3年7か月とハイペースになっていることがわかる。
iPhoneには2011年からKDDIも参入。当初は“強敵現る”と全キャリアユーザーの注目を集めたものだが、ソフトバンクが人気を継続したのは、“国内iPhone先駆者”としてのノウハウが蓄積されてきたことと、料金やキャンペーン提案の巧みさがポイントといえるだろう。
ソフトバンクは、契約回線と端末の料金をほぼ分離した最初のキャリア。「新スーパーボーナス」という契約方法で、端末購入時に“割賦割引販売”を提案したのだ。つまりはローンのイメージだが、分割払い中の料金に対し「特別割引」を受けることができ、利用料金などから相殺した結果、機種代金の実質負金額が0円になることも――というもの。
さらにユーザー同士の通話が21時から翌1時を除き無料になるといった通話料でのお得感を打ち出すことで、友だちや家族、法人の間に「ソフトバンク同士」が浸透。この契約方法や通話料は、今でこそソフトバンク以外のキャリアも類似サービスを出しているが、当時は業界の“革命”。あまりに話題になったことから、他のキャリアも追随せざるを得なくなったといえる。
KDDIがキャンペーンを展開すると、すぐさま自社のキャンペーンをより優位な内容で打ち出すなど、その柔軟な姿勢は孫社長イズム。現在展開しているiPhoneの料金サービスでもパケット通信料定額プランがKDDIが5460円なのに対し、ソフトバンクでは4410円と、徹底的に“安いソフトバンク”を保持する。
さらにスマートフォンの普及により、データのトラフィックが増大することを見越してWi-Fiスポットサービスにいち早く取り組んできたソフトバンクモバイルでは、現在「ソフトバンクWi-Fiスポット」が26万箇所(2012年3月31日時点)と、au「au Wi-Fi SPOT」の10万箇所(2012年3月29日時点)を圧倒的に凌駕する。
そして今年はなんといってもプラチナバンド獲得。iPhone5の発売もいよいよ真実味をもって噂されるなか、ソフトバンクにとって、ここからが正念場だ。