第19回「小学館ノンフィクション大賞」が発表された。今回の特徴は、すでにプロとして実績を残している書き手の応募が増加したことだ。優秀賞を受賞したのは、フリーカメラマン・八木澤高明氏の『マオキッズ 毛沢東の こどもたちを巡る旅』。以下、八木澤氏の受賞の言葉である。
* * *
ちょうど今から11年前、西ネパールの暑かった夏の日々を昨日のことのように覚えています。
へとへとになりながら山道を2日ほど歩き、谷間にある小さな村で、ネパール共産党毛沢東主義派の兵士たちを撮影したのですが、その中にノビナという名の女性兵士がいました。西ネパールの山村で生まれ育ち、15歳から兵士として戦っていた彼女は、私と出会った翌年の戦闘で呆気なく死んでしまいました。
「血を流すことは兵士としての義務なのです」
あどけない顔をして、そう言っていた彼女ですが、正しくその通りに旅立ってしまったのです。
農村から都市を包囲するという毛沢東のゲリラ戦術は、本家中国では既に忘れ去られ、毛沢東の肖像画が掲げられた天安門広場は観光地の色合いが強くなっていますが、アジア各国には毛沢東の遺伝子が脈々と受け継がれ、インドやブータンなどでもマオキッズたちは生まれ続けています。毛沢東は過去の遺物ではありません。
ネパールからはじまり、フィリピン、カンボジア、中国、日本を巡った旅は、ノビナとの出会いからはじまったわけですが、時の流れは早いもので、この11年の間にネパールでは武装闘争が終わり、ノビナをはじめとする亡くなった兵士たちの記憶は薄まっていくばかりのようです。そのようなタイミングで名も無き人々の記録を残せる機会をいただけたことは、嬉しい限りです。ありがとうございました。
■八木澤高明/1972年神奈川県横浜市生まれ。写真週刊誌フライデー専属カメラマンを経て、フリーランス。2001年8月から2011年3月までアジアにおけるマオイストを取材。東日本大震災以降、福島に通い続けている。写真集に『フクシマ2011、沈黙の春』(新日本出版社刊)など。
※週刊ポスト2012年9月7日号