スポーツ

パラリンピック出場者の義足 ドラマのラブシーンでひらめく

 8月29日に開幕したパラリンピック。陸上競技に出場する日本人7人の義足の選手のうち、3人の“育ての親”が、義肢装具士の臼井二美男さんだ。

 臼井さんは、義肢装具士になって28年。義肢装具士とは、事故や病気で脚や腕を切断した人々が使う義足や義手を一人一人に合わせてつくり、調整を施していく仕事だ。

 義足は、切断端を包み込む「ソケット」と呼ばれる部分、すねの役割を果たす「チューブ」、地面との接点にあたるいちばん下の「足部」という3つの部分から成る。義肢装具士は、その義足を患者の切断端の形や体格、筋力、体の動かし方などまで考えて精密に組み立てていく。

 臼井さんが誰も考えなかった試みを思いついたのは、義肢装具士になって数年後の30代半ばのことだ。

<義足の人たちに走ってもらおう>

 以前の義足は「歩く」ためのもので、素材やつくりにさほどの強靱さもなく、激しい動きをすれば、壊れてしまうこともあった。毎日、何人もの切断患者と出会う中で、臼井さんは彼らが走れないことによって抱く喪失感がいかに大きいかを痛いほど感じていた。臼井さんは映画やテレビのドラマで、恋人同士が駆け寄ってきてしっかりと抱き合うシーンを見る度に思うことがあった。

<そんなシーンを見ると、義足の人たちはつらいんじゃないか。自分はもう走れないという悲しみばかりが身に迫るんじゃないだろうか>

 その逆に、義足でも走れるようになれば、人生はもっともっと前向きになっていくのではないか──と感じた。

 ちょうどそのころ、アメリカで激しい衝撃にも耐えられる「足部」や、速い動きに対応できる「ヒザ継手」(=人工のひざ)が開発されたのを知った。

 アメリカから最新の「足部」と「ヒザ継手」を取り寄せ、「義足で走る」活動に取りかかったのが1992年のことだ。福祉センターに来る患者から運動能力のありそうな若者を探して、「どう、走ってみないか」とすすめた。

 いちばん最初に試みたのは20代の女性だった。臼井さんは福祉センターの裏にある小道に、およそ50mの即席の練習コースをつくった。メジャーで距離を測り、そのコースにペンキで印をつけたのだ。

 しかし、義足使用者には「走る」前に乗り越えなければならない“壁”があった。ヒザ継手が速い動きに対応できず、ガクリと折れてしまうかもしれない──その恐怖感だ。

 女性は速歩きから始め、徐々に小走りへと切り替えた。次第にスピードが上がる。足が浮いた。確かに両足が浮いた。彼女はぎこちないながらも交互に脚を振り出して走った。

「すごい、すごいぞ」

 臼井さんは思わず叫んだ。初夏の暑い日だった。

 彼は続いて何人かの男女を誘った。最初はやはりひざ折れの恐怖が先に立つ。臼井さんは走り手の脇にぴたりと寄り添って声をかけた。

「義足を信じて!」「義足はついてくるよ」「勇気を出して」

 初めは躊躇していた彼らも、練習を始めれば、その日のうちに走れるようになった。

「脚を失った人はもう走ることを取り返せないと思っていたんです。だから、ちょっと交互に足を出して走るだけで、感激して泣き出しちゃう人もいました」(臼井さん)

 こうして彼は1990年代半ばに、義足使用者が走るための陸上クラブをつくって、東京・王子の東京都身体障害者総合スポーツセンターのグラウンドで月1回の練習会を開くようになった。

 後に「ヘルスエンジェルス」と名付けたこのクラブの練習会には、ただ走ることを目指す人から、競技会への出場を考える人までさまざまな義足の人々が集まってきた。

 義足も大幅な進化を遂げていた。以前、スポーツに使われていたものは、比較的激しい動きにも耐えられる生活用義足で、競技専用ではなかった。しかし、「走る」活動が広まるとともに、「板バネ」と呼ばれる競技専用義足が登場したのだ。板バネは、カーボンファイバー製の湾曲した一枚の板状のもので、軽量かつ強い反発力をもつ。臼井さんがこれを積極的に取り入れたことによって走者たちのタイムは大幅に向上し、競技レベルが飛躍的にアップした。

「自分には工学的な理論とか高度な知識があるわけじゃありません。時間と体を使って一人一人の面倒をみていくだけです。義足を使っている人たちのやりたいことや望みに応じてあげたいと思ってやっていたら、自然とこういう形になっていきました」(臼井さん)

※女性セブン2012年9月13日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「みどりの式典」に出席された天皇皇后両陛下(2025年4月25日、撮影/JMPA)
《「みどりの式典」ご出席》皇后雅子さま、緑と白のバイカラーコーデ 1年前にもお召しのサステナファッション
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン