自民党の安倍晋三氏が総裁選を前に高級カツカレーを食べたことがネットに話題になり、にわかカツカレー熱に取り憑かれた人も多いだろう。巨人軍のスター選手が「考案」したと言われるこの料理、さまざまな蘊蓄にあふれている。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。
* * *
先日、自民党総裁選を前に安倍氏が「3500円の高級カツカレーを食べた」ことが話題になり、一時は「ホテルニューオータニ内の『SATSUKI』というカフェのカツカレーに違いない」とネット上は大盛り上がり。ちょうど「SATSUKI」のポークカツカレー(フィレ)が、サービス料込みで3520円と近い値段だったことが、「特定」めいた雰囲気に拍車をかけた。
しかし、噂の元となった関西の情報番組を確認したところ「安倍新総裁のカツカレー」に載っていたのは明らかにロースカツ。「SATSUKI」のフィレのカツカレーとは肉も違えば、サラダの盛り方や福神漬の色も異なっていた。その後の報道で、情報番組で放送されたカレーは、宴会場のみのメニューであり、レストランのレギュラーメニューではないことが判明した。
まだ一国の首相でもない政党の党首が「3500円のカツカレー」を食べたというだけで、これほどの騒ぎになる。裏を返せば、カツカレーはそれほど日本人に愛されているメニューなのだ。
さまざまなメニューがそうであるように、カツカレーの誕生にも諸説ある。現在のスタイルが確立されたのは、戦後間もない1948(昭和23)年のことだと言われる。銀座にある「グリル スイス」という洋食店で、巨人軍のスター選手だった常連の千葉茂選手(当時)が「カレーにカツをのせてくれ」と注文した。その後も千葉選手は大事な試合の前には「勝負に勝つ」とゲンをかつぎ、カツカレーをたびたび注文。そうしてメニュー化されたカツカレーが爆発的な人気を博し、全国的に広まったというのだ。
確かに銀座や周辺の街には、カツカレーの名店と言われるが多い。面白いのは街の特徴が、店舗のジャンルに如実に反映されていることだ。銀座ではカツカレーは洋食店で供される。明治創業の老舗「煉瓦亭」ではメニューに掲載されていないにもかかわらず、カツカレーを注文する常連が後を絶たない。2001年に創業し、「銀座古川」もカレーとシチューの専門店だ。
一方、築地でカツカレーが出されるのは、とんかつ店や揚げ物専門店だ。かの池波正太郎が愛した築地のとんかつ専門店「かつ平」や、魚河岸の胃袋として知られる「豊ちゃん」、築地市場の揚げ物の雄「八千代」などもそうだ。
スポーツ選手や河岸の男に愛された、カツカレーには、炭水化物、タンパク質、脂質という、三大栄養素が豊富すぎるほどに含まれている。炭水化物と脂質は、一食で成人男性の必要量の2/3が摂取できてしまう。野党第一党の党首として、総理大臣の座をも狙う自民党総裁には、それほどのエネルギーが必要とされるのかもしれない。
現在はどうかわからないが、築地にある「グリル スイス」の姉妹店、「キッチン スイス」の店内には、以前「カツカレーは即戦力だ」と書かれた、千葉茂氏の色紙が飾られていた。
安倍晋三新総裁は、前身となるサンケイアトムズ時代からの熱烈なスワローズファンだという。巨人軍の名選手のゲン担ぎメニューを決起集会で選んだ、総理大臣経験者はどんな政策を打ち出すのか。「即戦力」の腕の見せ所である。