スポーツ

カープ快進撃 北別府学氏、達川光男氏、安仁屋宗八氏鼎談

 今季、各地の球場は赤く染まった。広島カープの快進撃で、「15年ぶりのAクラス」も夢ではなくなった時、広島ファンが大挙してスタンドに押し寄せ、心を躍らせながら声をからしたのだ。しかしそれは、“真夏の夜の夢”でしかなかった。Bクラスに沈んだ理由は何だったのか。赤ヘル軍団の黄金期を知る3人の重鎮OBが、その理由を語り尽くした。

達川光男:「ペー(北別府)は何位と予想しとったんかね」

北別府学:「2位ですね」

達川:「僕も2位。表向きは3位にしたけど、2位もあるじゃろうと思っとった。安仁屋さんは1位でしょ」

安仁屋宗八:「僕は毎年、優勝としか予想せんから(笑い)」

北別府:「投手力を考えたら広島が2位でもおかしくなかった。でも誤算は打線」

達川:「やっぱり栗原(健太)の不在が響いたね。アイツは昨年も夏場に打ったから、栗原がいれば結果は変わっていたと思うよ」

――勝負はどこで決したでしょうか。

達川:「9回にミコライオが試合をひっくり返された、9月17日のヤクルト戦。あれでチームがガックリきた。勝っていれば3位になっていたと思う。ミコライオが悪いわけじゃないが、あそこが分岐点になった」

北別府:「9月の勝負の9連戦は結局8敗。でもよくやったと思います。特に投手陣はよく踏ん張った。あれだけ打線が湿っていると、普通は“どうせ打てない”と気落ちしてガタガタッといってしまうが、大量失点はしなかった」

――前田健太ら、表ローテーションを横浜などの下位にぶつけた野村監督采配に、疑問の声も上がりました。

北別府:「いや、表ローテはうまく回っていた方でしょう。問題は完投が少なすぎたこと。中継ぎを使いすぎるから、大事な9連戦でバテた。完投できる試合は先発に完投させるべきですよ。野村(祐輔)なんか、100球投げていないのに交代していましたからね」

安仁屋:「昔の投手は交代といわれても、“自分で行く”といったもんだ。北別府なんか特にそう。僕が投手コーチの時、マウンドに行くと、“次は誰が投げるんですか?”と聞いてきた。名前を伝えると“じゃあまだ投げます”という(笑い)」

――その投手とは……?

達川:「名前はいえんけど、左の山本和男やね」

北別府:「ちょっと待って下さいよ(苦笑)」

安仁屋:「次が大野(豊)とか津田(恒実)というと素直に交代したな(笑い)」

北別府:「いや、山本さんだからじゃなくて、6回、7回までコツコツ積み上げてきた勝ちゲームを消されたら敵わないからですよ。僕らは今の選手みたいに、6~7回じゃ仕事をした気にならなかった。完投して白星という結果が出て初めて、満足感があったんです」

達川:「確かに今は100球が目安やからね。昔は1イニング15球として、目安は150球やった。ペーは見せ球を使うタイプやから、大体毎試合180球くらい。川口(和久・現巨人コーチ)も200球近く投げた」

安仁屋:「今は完投できない。(前任の)ブラウン監督の4年間で、投げ込み、走り込みが減ったことが原因やね。この4年を取り戻すのは大変です。野村監督は一番厳しい時にチームを引き受けたと思うよ」

達川:「投球術も未熟じゃね。インコースに投げられる選手がいない。インコースのボール球から入れる投手は一流、といわれたけど」

北別府:「あれだけ巨人に負けたのも、阿部(慎之助)と中途半端な勝負をしすぎたから。今年の阿部は下手に勝負したらダメ。僕が現役なら(阿部を)ひっくり返してますね。インコースの際どいところを狙って狙って、最終的には歩かせてもいい」

達川:「外ではなく内で勝負した結果歩かせるならOK。安仁屋さんもベンチから“外で歩かせるな!”って怒鳴りよったもんね」

安仁屋:「外で歩かせるくらいならぶつけろ! といってね(笑い)」

達川:「念のためいうけど、それくらいの気持ちで、ということやからね(笑い)」

北別府:「インコースを見せ球にしてファウルを打たせ、最終的にはアウトコースの球で抑える。今のほとんどのカープの投手は、それができない。インコースのサインに首を振るからね。まァ、若いヤツに首を振られまくる捕手の石原(慶幸)も問題とは思いますけど」

安仁屋:「もっと思い切ってやればいい。野村監督が掲げた今季の目標、“破天荒”を感じなかったなァ」

北別府:「破天荒じゃなくて“不健康”でしたね」

達川:「気持ちくらいはせめて巨人に勝たんとな」

安仁屋:「ちゃんと内角に投げられていたのは、大竹(寛)とか19日のヤクルト戦で初先発した中崎翔太くらいかな。危険球退場になったけど、それだけ内角に投げられていたということ」

達川:「昔、安仁屋コーチのミーティングは“思い切っていけ! ぶつけたらワシが行くけえ!”で終わりやったもんね(笑い)」

北別府:「有事の時は本当にブルペンから走ってきていましたよ(笑い)」

※週刊ポスト2012年10月12日号

関連記事

トピックス

お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト