国内

参加者の意識に濃淡はあるが官邸前デモはSNS時代ならでは

 この夏大量の人が道を埋め尽くし、「日米安保改定以来の規模」と言われた脱原発の官邸デモ。そこには、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)時代ならではの強みと弱みがあった。

 6月29日金曜夜、首相官邸周辺は脱原発のシュプレヒコールを上げる人、人、人の波で大変な熱気に包まれていた。デモの参加者の多くは、組織に動員されたのではなく、おもにツイッターやフェイスブックで呼び掛け合って自主的に集まった。

 大飯原発再稼働決定後、ツイッター上には「ノダブタ(野田首相のこと)は信用できない」「ノダブタに俺たちの意思を伝えよう」「ノダブタに天誅を加えなければならない」といった“熱い”書き込みが溢れていた。

 6月16日に野田首相が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を決め、7月1日から実際に再稼働する直前のタイミングである。

 官邸を取り囲んで脱原発を訴える金曜デモは3月に始まり、当初の参加者は数百人だったが、次第に人数が増え、この29日には主催者(首都圏反原発連合)発表で15万~18万人に達した。その後、7月29日日曜夜にはキャンドル片手に国会議事堂を取り囲む脱原発集会が開かれ、こちらは主催者発表で20万人が参加した(警察発表による参加者数はそれぞれ1万7000人、1万数千人)。

「15万とか20万という数字は正しいかわからないが、こんなにたくさんの群衆が政府にノーを突きつける光景を見たのは60年安保以来ですよ。大げさに言えば、これが日本版ジャスミン革命になるのではないかと思いました」

 夏のデモや集会に参加した60年当時を知る男性はそう語る。

 デモや集会の参加者のほとんどは、旧来左翼や労組や“プロ市民”などのメンバーではなく一般の人だ。特定の組織、団体が「動員」をかけたのではないことは、これまでも多くのメディアが報じてきた。その証拠に組織主体のデモや集会に付きもののゼッケンも腕章もほとんど見られなかった。

 代わりにデモ参加者を衝き動かしたのはSNSであり、イデオロギーとは無関係の「雰囲気」だったようだ。

 新左翼をマークし続けている公安関係者が話す。

「革マル、中核なども反原発のデモや集会を独自に行なっていますが、動員力はせいぜい100人、200人程度です。一部の新左翼組織が官邸デモなどに来て署名集め、アンケート取りなどを通してオルグしようとしていましたが、参加者からはほとんど反応がありませんでした。ある新左翼団体が首都圏反原発連合に参加している有名な環境団体に入り込もうとしましたが、これもうまくいかなかったようです」

 脱原発デモが盛り上がっていた時、ネット上では別の現象が起きていた。あるITジャーナリストが語る。

「3.11以降、被災地の状況が報道されるのを見て、自分の善意や正義を見せなければならないという空気がネット上に一気に広まりました。強迫観念に駆られ、ツイッターやフェイスブックに脱原発の意見を書き込んだ人も多かったようです。特にフェイスブックは実名が出ますから、どうしても世間の空気に流されて“いいヒト”“正義の人”として振る舞いがちなのです」

 その下地は3.11以前に出来上がっていた、とジャーナリストの井上トシユキ氏は解説する。

「東日本大震災が起こる前の2010年から11年にかけて中東各国で連鎖的に『アラブの春』が起こり、ツイッターなどのSNSがデモや集会の動員に大きな役割を果たしたと盛んに報道されました。そのため日本でも、SNSこそ真の民主主義を実現するプラットフォームなのだという考えが広まりました」

 そうした下地ができた状態で大震災によって原発事故が起こり、一気にSNS上で脱原発ムードが盛り上がったのである。

 官邸デモでは、「原発止めろ!」「再稼働反対!」「子供を守れ!」「未来を救え!」などとシュプレヒコールを上げながら、片手に持ったスマホの画面をちらちらと見ている参加者が多い。デモについてのツイッターやフェイスブックの書き込みを読んだり、Ustreamの生中継を見たりしているのである。

 書き込みをしている人もいるし、デモの様子をビデオに撮ったり、群衆を背景に同行の友人、知人に自分の写真を撮ってもらったりしている人もいた。なかには、現場の記録写真というより参加の記念写真を撮っているかのような趣を漂わせている人もいた。

 ネットにアップされたそれらの文章や写真を読んだり、見たりした人が翌週のデモに参加する。そしてまた……と繰り返されるうちに参加者がどんどん増えていった。

 参加者の意識には濃淡があったが、官邸デモはまさにSNS時代ならではの現象と言えるものだった。

※SAPIO2012年11月号

関連キーワード

関連記事

トピックス

田村瑠奈被告(右)と父の修被告
「ハイターで指紋は消せる?」田村瑠奈被告(30)の父が公判で語った「漂白剤の使い道」【ススキノ首切断事件裁判】
週刊ポスト
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
暴力団幹部たちが熱心に取り組む若見えの工夫 ネイルサロンに通い、にんにく注射も 「プラセンタ注射はみんな打ってる」
NEWSポストセブン
10月には10年ぶりとなるオリジナルアルバム『Precious Days』をリリースした竹内まりや
《結婚42周年》竹内まりや、夫・山下達郎とのあまりにも深い絆 「結婚は今世で12回目」夫婦の結びつきは“魂レベル”
女性セブン
騒動の発端となっているイギリス人女性(SNSより)
「父親と息子の両方と…」「タダで行為できます」で世界を騒がすイギリス人女性(25)の生い立ち 過激配信をサポートする元夫の存在
NEWSポストセブン
宇宙飛行士で京都大学大学院総合生存学館(思修館)特定教授の土井隆雄氏
《アポロ11号月面着陸から55年》宇宙飛行士・土井隆雄さんが語る、人類が再び月を目指す意義 「地球の外に活動領域を広げていくことは、人類の進歩にとって必然」
週刊ポスト
九州場所
九州場所「溜席の着物美人」の次は「浴衣地ワンピース女性」が続々 「四股名の入った服は応援タオル代わりになる」と桟敷で他にも2人が着用していた
NEWSポストセブン
初のフレンチコースの販売を開始した「ガスト」
《ガスト初のフレンチコースを販売》匿名の現役スタッフが明かした現場の混乱「やることは増えたが、時給は変わらず…」「土日の混雑が心配」
NEWSポストセブン
希代の名優として親しまれた西田敏行さん
《故郷・福島に埋葬してほしい》西田敏行さん、体に埋め込んでいた金属だらけだった遺骨 満身創痍でも堅忍して追求し続けた俳優業
女性セブン
佐々木朗希のメジャーでの活躍は待ち遠しいが……(時事通信フォト)
【ロッテファンの怒りに球団が回答】佐々木朗希のポスティング発表翌日の“自動課金”物議を醸す「ファンクラブ継続更新締め切り」騒動にどう答えるか
NEWSポストセブン
越前谷真将(まさよし)容疑者(49)
《“顔面ヘビタトゥー男”がコンビニ強盗》「割と優しい」「穏やかな人」近隣住民が明かした容疑者の素顔、朝の挨拶は「おあようございあす」
NEWSポストセブン
歌舞伎俳優の中村芝翫と嫁の三田寛子(右写真/産経新聞社)
《中村芝翫が約900日ぶりに自宅に戻る》三田寛子、“夫の愛人”とのバトルに勝利 芝翫は“未練たらたら”でも松竹の激怒が決定打に
女性セブン
天皇陛下にとって百合子さまは大叔母にあたる(2024年11月、東京・港区。撮影/JMPA)
三笠宮妃百合子さまのご逝去に心を痛められ…天皇皇后両陛下と愛子さまが三笠宮邸を弔問
女性セブン