ライフ

「健康長寿を目指すなら適度な酒やタバコも養生法」と医師ら

カロリー制限をしても寿命延長に効果なし――。英科学誌『Nature』でこんな“定説を覆す”研究レポートが掲載されたのは、8月29日のこと。米国国立老化研究所(NIA)の研究チームがアカゲザルに低カロリー食を与える実験をしたところ、高カロリー食をとっていたサルに比べて長生きしなかったというのだ。

 もちろん、この発表だけでカロリー制限が生存率に及ぼす影響が明らかになったわけではないが、「粗食」「1日1食」など、厳しい食事制限をすることが長寿の秘訣だと信じ込んできた人たちは面食らったに違いない。

 人間総合科学大学人間科学部教授で『介護されたくないなら粗食はやめなさい』(講談社プラスアルファ新書)の著書がある熊谷修氏は、「欠食こそ老化を早める要因」と指摘し、興味深いデータを示してくれた。

「いま日本人の1日あたりの平均摂取カロリーは1800キロカロリー台にまで落ち込んでいます。生活習慣病の恐れがある人たちは医者から肉、魚、乳製品、卵など動物性タンパク質の摂取を控えるように指導され、なんと40歳以上で栄養失調になる率が年々高まっています。でも、よく考えてみると、日本人の平均寿命が22%も伸びた昭和40~55年は、平均摂取カロリーは2200キロカロリーもあったんです」

 熊谷氏によると、体内にあるタンパク質や脂質の“貯蔵プール”を枯渇させてしまうと、エネルギー源となる骨や筋肉、内臓を十分につくり出せずに体力が衰え、しまいには寝たきりになってしまう危険性も増すのだとか。これではいくら長生きしても健康とはいえない。

 社会問題化しているメタボリック症候群について、「過度な我慢はストレスが溜まるばかりで余計に不健康だ」と説くのは、帯津三敬病院名誉院長で医学博士の帯津良一氏である。

「コレステロールは少し摂りすぎ、血圧も少し高めのほうが長生きするという説はたくさん出ていますし、太っているからとみんな病気扱いされたのではたまりませんよね。毎日、腹囲を気にして2合飲みたいお酒を1合にして、やがて死に直面して狼狽する――。こんな人生は私だって送りたくありません」

 健康の大敵とされる酒・タバコといった嗜好習慣についても、無理に断ち切ってしまうとストレスになるのは、経験者なら身に覚えがあるはずだ。

「酒は百薬の長。お酒を少し嗜む人がもっとも長生きで、逆に禁酒した人がいちばん短命だったという疫学調査もあるくらいです。特にシニア層はお酒が社会的交流を促し、食事をおいしく食べて楽しく人と付き合う機会を演出します。量的には1日に缶ビールなら1本、日本酒ならワンカップ1杯、ウイスキーならダブルで1杯程度が望ましいですが、『オレはウイスキーのダブル3杯飲まなければ良い気分になれない』という人は、どんどん飲んでください」(前出・熊谷氏)

「ビール大瓶1本&ウイスキーのダブルロック2杯」が毎日の晩酌コースだという前出の帯津医師は、たとえがん患者でも飲酒やタバコを止めないという。

「大病を経験した人は痛い目にあっているから、自分をセーブする飲酒・喫煙方法をわきまえています。タバコだって1日3本ぐらいを楽しみに吸うなら、それも養生法のひとつ。ある程度節度のある生活をしながら、たまには体に毒でも美味しいものを食べて、お酒を飲んでタバコを吸って……と、羽目を外すのがいちばん健康的で、喜びやトキメキが免疫力や自然治癒力を高める結果につながる場合だってあるのです」(帯津氏)

 厚労省は新しい国民健康づくり運動「健康日本21」を提唱し、栄養・食生活、食塩摂取量の減少などいくつもの基準や指針の策定を急いでいる。

日本は平均寿命こそ男性79.5歳、女性86.3歳と伸び、100歳以上の高齢者が5万人を超えたが、寝たきりや認知症など日常生活に差し障りのある期間を減らして長生きする「健康長寿社会」を広く目指そうというのだ。

 指針を策定すれば長寿社会は実現するのか――。14年連続で1年間に自殺する人が3万人を超え、会社のなかだけで“うつ”になる“新型うつ”患者も増加傾向にあるという現代。厚生労働省の発表によると、そんなうつ病や自殺による経済への損失額は2兆6782億円で、日本のGDPを1兆7000億円押し下げている(2010年)という。 さまざまなストレスを抱える現代、ストイックなまでに「健康」を意識して欲望を抑え込むと、かえって「長寿」の妨げになるという専門家や医師の意見は、傾聴に値するのではないか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

精力的な音楽活動を続けているASKA(時事通信フォト)
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー
NEWSポストセブン
2022年、公安部時代の増田美希子氏。(共同)
「警察庁で目を惹く華やかな “えんじ色ワンピ”で執務」増田美希子警視長(47)の知人らが証言する“本当の評判”と“高校時代ハイスペの萌芽”《福井県警本部長に内定》
NEWSポストセブン
ショーンK氏
《信頼関係があったメディアにも全部手のひらを返されて》ショーンKとの一問一答「もっとメディアに出たいと思ったことは一度もない」「僕はサンドバック状態ですから」
NEWSポストセブン
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
奈良公園と観光客が戯れる様子を投稿したショート動画が物議に(TikTokより、現在は削除ずみ)
《シカに目がいかない》奈良公園で女性観光客がしゃがむ姿などをアップ…投稿内容に物議「露出系とは違う」「無断公開では」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン