プロ野球界は、日本シリーズ開幕前の今月25日にドラフト会議を迎える。
今年のドラフトの目玉は、なんといっても、1位指名が予想される2人の投手。
メジャーリーグも獲得競争に参戦する花巻東高の大谷翔平(193センチ)。春夏甲子園を連覇した大阪桐蔭高の藤浪晋太郎(197センチ)のノッポ2人組だ。
ところがプロ野球界には古くから「高身長投手は大成しない」というちょっと不吉なジンクスがある。
過去を紐解くと、大型投手として期待されながら、鳴かず飛ばずのまま終わってしまった逸材は数多くいる。“ジャンボ”の異名をとり、横浜商からヤクルトへ入団した宮城弘明(193センチ)。天理高のツインタワーとして甲子園を沸かせた南竜次(193センチ、日本ハム)と谷口功一(191センチ、巨人)。彼らは未勝利のまま球界から去った。
また、「ジャンボ仲根」の愛称で親しまれた仲根正広(193センチ)のように、早々に投手に見切りをつけ打者に転向した例もある。そのジャンボ仲根と近鉄時代にチームメートだった野球解説者の金村義明氏は、高身長投手の弱点をこう説明してくれた。
「大きな体を持て余すというかね。一言でいえばバランスが悪いタイプが多い。だから投球も安定しなくなってしまう。僕が入団したころにはもう打者に転向していましたが、ジャンボさんもコントロールはあまり良くなかったようです」
身体のバランスの悪さは、怪我の原因にもなる。最近でも木村雄太(ロッテ)や阿斗里(DeNA)のように期待されながら結果を残せていない長身投手も多い。一方、ダルビッシュ有(196センチ)のようにメジャーで結果を残すなど例外もいることはたしかだ。大学病院のスポーツドクターは語る。
「最近、高身長だとどこに負担がかかるか、それをどの様に予防するか等の研究が進み、更に、以前ならば投手を断念しなければならないケガをした時でも、スポーツ医学の発達によって復活できているケースが増えています。それが近年の活躍の一因になっているかもしれません」
たしかにダルビッシュも一時期成長痛に悩まされながら克服した経緯がある。果たして今年の逸材たちに、「高身長投手は大成しない」というジンクスは当てはまるのか。ノッポ投手の運命はいかに!?
※週刊ポスト2012年10月26日号