国内

iPS森口氏捏造 科学誌に発表という段階なしに違和感と識者

 大騒動に発展した森口尚史氏の捏造問題。医師でジャーナリストの富家孝氏と元朝日新聞編集委員で医療ジャーナリストの田辺功氏は、看護師の資格しかない森口氏が先端の臨床研究に立ち会う不自然さに気付かない記者の知識不足を指摘。さらに問題の本質がどこにあるのか語り合った。

田辺:元科学部の記者として擁護する点があるとすれば、仮に怪しい言動があったとしても、取材相手に「医師免許を見せてください」とはいえない。たいていの研究者は「それなら取材は受けない」と怒りますよ。

 だから、私が記者だったとしても森口氏に「本当に医師ですか」と聞くことはないでしょうね。「なぜ正体を疑わなかったのか」と記者に問うのは酷な話だとは思います。それまでにも読売には森口氏のコメントが何回も載っていたのだから、役所の先例主義ではないですが、信用していたところはあったと思います。

 ただし、今回は研究発表の手続き、ステップがおかしかったことは気づかなければいけなかった。

富家:そう、今回の発表はとにかく順序がおかしかった。一般的に学会は、研究者が提案したものはフリーで発表させてくれる。

 だから、学会発表をしただけでは研究者の業績は低い扱いを受ける。論文にまとめて、初めて評価されるわけです。それに研究発表がいくら早かったとしても、同内容の論文を誰かが先に出してしまったら、論文が早かった人に特許などの権利がすべて行ってしまう。

 そのため、研究者は大事な研究成果はまず論文にし、学会発表よりも、“査読”という厳しい審査を通らなければ掲載が許されない権威のある科学誌での発表を狙うのが当たり前なのです。

田辺:代表的なのが『ネイチャー』とか『サイエンス』といった雑誌ですね。事実であれば世間の注目を浴びることは間違いない偉業なのに、そのステップを踏まずに唐突に発表するなんてあり得ない。科学記事を担当する人間なら違和感を感じなければ失格だ。

編集部:記者の目が曇ったのは、ハーバード大とか東大が登場する森口氏の肩書きにもあったのではないか。

田辺:森口氏にハーバード大学客員講師という肩書きを示されていなかったら、今回の記事もこんな大きな扱いにはならなかったでしょうね。もちろん、超有名大学の先生のいうことなら信憑性が高まるだろうという、大マスコミの権威主義に陥った姿勢がノーチェックの根幹にあると思います。科学部の上司が「もっとステータスのある肩書きはないのか」なんて部下に聞くこともよくある話です。

富家:メディアとは本来、権威を疑う側に立つべきなのに、日本の大マスコミは驚くほど権威に弱い。加えて指摘すべきは、記者の好奇心の欠如ぶりです。こんな興味深い研究なら、どこの病院で、その何科で手術が行なわれたのか。

 手術の執刀者や研究の責任者は誰で、どんな発言をするか。手術をうけた被験者の現在の体調はどうか、どんな気持ちでいるのか、といった話を聞きたいと思うのは当然だと思うんです。なのに、そうしたディテールの取材はまったくなされていない。

田辺:記者クラブに象徴されるように、役所や取材先が配る発表資料をもとに、独自の取材はしないでそのまま書くというのが、今はどの分野でも多い。だから「情報を与える側」の思惑を疑ってかかる訓練ができていない。その結果、功を焦ってスクープを狙ったはいいが、自分が理解して裏取りを慎重に行なうといったことが疎かになってしまっているのでしょう。

※週刊ポスト2012年11月2日号

関連キーワード

トピックス

お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
「みどりの式典」に出席された天皇皇后両陛下(2025年4月25日、撮影/JMPA)
《「みどりの式典」ご出席》皇后雅子さま、緑と白のバイカラーコーデ 1年前にもお召しのサステナファッション
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
卵子凍結を考える人も増えているという(写真:イメージマート)
《凍結卵子の使用率1割弱の衝撃》それでも「高いお金を払って凍結したのに、もったいない」と後悔する人は“皆無”のワケとは《増加する卵子凍結の実態》
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン