国内

カレー専門店 シェア8割の絶対王者ココイチはなぜ強いのか

 誰もがこよなく愛す国民食のカレー。自民党の安倍晋三総裁が、総裁選投票日に老舗ホテルの3500円のカツカレーを食して物議をかもしたが、街場の安価なカレーショップも、高級レストランに引けを取らない味で固定ファンを増やそうと必死だ。

 カレービジネスは飲食店のほか、ルウやレトルト商品、弁当、カレーパン……と多岐に渡り、約1500億円といわれる巨大市場を形成している。その中心的な存在となっているカレーショップの市場規模は、2011年で831億円。今後も緩やかに拡大し、2016年には912億円まで伸びると予測されている(市場調査会社の富士経済調べ)。

 しかし、全国津々浦々にチェーン展開を図るカレーショップの勢力図を見てみると、「一強百弱」の実態が浮かび上がってくる。飲食専門誌記者がいう。

「“ココイチ”の愛称で繁盛する『CoCo壱番屋』の国内店舗売り上げは、698億円(2012年5月期)と断トツ。カレー専門店全体の実に8割以上のシェアを握っています。店舗数も1237店で、2番手以下は50店舗にも満たない有り様です」

 これほどまでにココイチに人気が集中するのはなぜなのか。カレー総合研究所代表の井上岳久氏の分析を聞こう。

「味の要因よりも経営意欲が他チェーンよりも旺盛なのが大きい。最近もエースコックとのコラボ商品『JANJAN CoCo壱番屋監修 カレー焼きそば』を出したり、山崎製パンと『ふわふわカレーパン 具だくさんカレー』を共同開発したりと、ココイチブランドを至るところで広めて、またカレーを想起させる戦略を取っています」

 ブランドを冠したカップ焼きそばやカレーパンを食べて、「そういえば、最近外でカレーを食べてないからココイチに行こう」と相乗効果を狙っているというのだ。

 では、肝心の味に変化はあるのか。井上氏は「特徴がないのが特徴」という。

「カレーはつい隠し味を足したり香りに深みを加えたりと“足し算のカレー”にしてしまいがちですが、味の好き嫌いが激しい食べ物なので、特徴をつけ過ぎると敬遠される。そこが難しいところなんです。その点、ココイチは“引き算のカレー”で尖った部分はないけれど、万人に親しみやすい味に仕上げています。言ってみれば、目立たないけれど皆に好かれていて、生徒会長に立候補すれば確実に当選する――そんな優等生的な存在です」

 カレーは何回も食べ慣れるとその味から離れられなくなる。いわばココイチのカレーはスタンダードな家庭の味を守り続けたことが成功へと結びついたといえる。

 この先、ココイチの牙城を他チェーンが崩すことはできるのか。

「石川県発祥の『ゴーゴーカレー』や『カレーのチャンピオン』など勢いのあるチェーン店は出店を加速させていますが、50店舗を超えられるかがカギとなるでしょう。これまでもサンマルク(パン)や一風堂(ラーメン)など他のジャンルで成功した飲食店は決まってカレー専門店に手を出しましたが、みなチェーン化に失敗して屍の山と化している。それだけ難しい業態なんです」(井上氏)

 専門店を作らずとも、近年は牛丼チェーンやファミレスでもカレーメニューは定番化しており、ただでさえカレーを巡る争いは激化している。ならば、カレー専門店はどこで差別化を図ればいいのか。

「例えば、早稲田や飯田橋に出店する『ヤミツキカリー』は、インド、タイ、欧風カレーをミックスさせた創作カレーで人気を集めています。特徴はあるけど食べやすい味。それでいて、野菜も多く食べられるとあって女性からも高評価を得ています。つまり、万人が好む“記憶に残る味”を確立させ、かつ男性ではなく女性客を狙うといった新たなビジネスモデルを築いていかない限り、他チェーンの中に埋没していってしまうでしょう」

 長く愛されるカレーをつくる戦いは、果てしなく続く。

関連キーワード

トピックス

都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で発言した内容が炎上している元フジテレビアナウンサーでジャーナリストの長野智子氏(事務所HPより)
《「嫌だったら行かない」で炎上》元フジテレビ長野智子氏、一部からは擁護の声も バラエティアナとして活躍後は報道キャスターに転身「女・久米宏」「現場主義で熱心な取材ぶり」との評価
NEWSポストセブン
小笠原諸島の硫黄島をご訪問された天皇皇后両陛下(2025年4月。写真/JMPA)
《31年前との“リンク”》皇后雅子さまが硫黄島をご訪問 お召しの「ネイビー×白」のバイカラーセットアップは美智子さまとよく似た装い 
NEWSポストセブン
元SMAPの中居正広氏(52)に続いて、「とんねるず」石橋貴明(63)もテレビから消えてしまうのか──
《石橋貴明に“下半身露出”報道》中居正広トラブルに顔を隠して「いやあ…ダメダメ…」フジ第三者委が「重大な類似事案」と位置付けた理由
NEWSポストセブン
異例のツーショット写真が話題の大谷翔平(写真/Getty Images)
大谷翔平、“異例のツーショット写真”が話題 投稿したのは山火事で自宅が全焼したサッカー界注目の14才少女、女性アスリートとして真美子夫人と重なる姿
女性セブン
中日ドラゴンズのレジェンド・宇野勝氏(右)と富坂聰氏
【特別対談】「もしも“ウーやん”が中日ドラゴンズの監督だったら…」ドラファンならば一度は頭をかすめる考えを、本人・宇野勝にぶつけてみた
NEWSポストセブン
フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《中居氏とも密接関係》「“下半身露出”は石橋貴明」報道でフジ以外にも広がる波紋 正月のテレ朝『スポーツ王』放送は早くもピンチか
NEWSポストセブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《体調不良で「薬コンプリート!」投稿》広末涼子の不審な動きに「服用中のクスリが影響した可能性は…」専門家が解説
NEWSポストセブン
現役時代とは大違いの状況に(左から元鶴竜、元白鵬/時事通信フォト)
元鶴竜、“先達の親方衆の扱いが丁寧”と協会内の評価が急上昇、一方の元白鵬は部屋閉鎖…モンゴル出身横綱、引退後の逆転劇
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された
〈不倫騒動後の復帰主演映画の撮影中だった〉広末涼子が事故直前に撮影現場で浴びせていた「罵声」 関係者が証言
NEWSポストセブン
男性キャディの不倫相手のひとりとして報じられた川崎春花(時事通信フォト)
“トリプルボギー不倫”川崎春花がついに「5週連続欠場」ツアーの広報担当「ブライトナー業務」の去就にも注目集まる「就任インタビュー撮影には不参加」
NEWSポストセブン
広末涼子容疑者(時事通信フォト)と事故現場
広末涼子、「勾留が長引く」可能性 取り調べ中に興奮状態で「自傷ほのめかす発言があった」との情報も 捜査関係者は「釈放でリスクも」と懸念
NEWSポストセブン