ライフ

末期がんの闘病記専門書店店主が選ぶ がん患者が読むべき8冊

 誰しも自らが病気を患えば不安な気持ちになるだろう。病に冒されたのが愛する家族であれば尚更だ。そんな支えを求める人たちに読まれているのが「闘病記」である。これまで2800冊以上の「闘病記」を読み、自身も末期の大腸がんと闘う闘病記専門古書店『パラメディカ』の店主・星野史雄氏(60)に、病を知るために最適な闘病記をガイドしてもらった。

『パラメディカ』には、「ついさっき告知された」という患者からも注文が入る。

「その病気の闘病記を3冊も読めば、どんな病気なのかはだいたいわかる。自分はどこまで病気が進み、治療法には何があり、自分の病院ではどの程度の治療が受けられるのか。闘病記から何を学べるか、お客さんを通じて感じました」

 星野氏はそう語るが、よもやその体験が自分自身にも役立つとは、夢にも思わなかったに違いない。

 2年前、星野氏は大腸がんであることが発覚する。しかも肝転移を伴う「ステージIV」。いわゆる、“末期がん”だ。手術で大腸の一部と肝臓の4割を切除した。

「僕は大腸がんの本を3冊どころか、100冊以上読んでいたおかげで、比較的冷静でした。それにがんが発覚する直前、たまたま“元気になる大腸がんの本はないか”と頼まれ、3冊読み直していたのは幸運でした」

 その3冊とは、日本対がん協会常務理事を務める関原健夫『がん六回 人生全快――現役バンカー16年の闘病記』(朝日文庫)、漫談家・南けんじ『破ガン一笑――笑いはガンの予防薬』(主婦の友社)、元国会議員・田中美智子『さよなら さよなら さようなら』(あけび書房)。

「闘病記を読む最大のメリットは、何をすべきかを考えられること。例えば田中さんは政界引退後の2002年に80歳で大腸がんになり、死ぬ前に1冊エッセイを書きたいと主治医に相談します。残念ながらその時間はないと告げられるのですが、死ぬ気配もない。結局『今日はなん日、なん曜日?』(新日本出版社)まで書き上げ、現在もご存命です。

 がんの闘病記を読めば、末期でも宣告されたその日に死ぬことはないとわかります。僕はHPの閉じ方をメモし、もしもの時は姪っ子が“店主は亡くなりました”と書き込めるよう準備できました」
 
 星野氏がいざがん患者となった時、最も心の支えとなったのが、立花隆『がん――生と死の謎に挑む』(文藝春秋)だった。

「立花さんはがん患者の立場で、がん治療の現場や専門家を取材し、“自分が生きている間に、人類はがんを克服できない”と悟る。がんで死ぬことをどう受け入れるか考える姿に、僕自身も“がんでじたばたしない”と、腹を括れたんです」

 現在、『パラメディカ』では361種の病気別に2852タイトルの闘病記を掲載している。最も多いのはやはりがんで122種1252タイトル。最近はその内容も多様化しているという。

「がん=死だった時代は終わり。再発や化学療法による生還、副作用など、物語が複雑化しています。例えば『病んで笑って北京』(牧歌舎)は、抗がん剤治療で白血病から生還した体験が綴られている。北京の協和病院で治療を受けたユニークな内容です。

『夫婦同時ガンになって――ガン患者の最新治療報告』(阪急コミュニケーションズ)は、54歳の妻が乳がんを、69歳の夫が中咽頭がんを同時に発症して入院した記録。高齢化社会では、こうした例も珍しくないでしょう。肝臓がん患者の『癌一髪! 悦楽的闘癌記』(マガジンハウス)は、今春出版。がん治療の今がよくわかる入院ガイドになっています」

※週刊ポスト2012年11月2日号

関連記事

トピックス

中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
ドナルド・トランプ米大統領によって実施されているさまざまな施策が、米国社会に大きな影響を与えている(AFP=時事)
「極度の肥満のため死刑を停止して」「執行の際に座骨神経痛が痛む」女性に性的暴行し殺害したマイケル・タンジ死刑囚(48)の“驚きの要望”《トランプ大統領就任で加速する死刑執行》
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン
岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン