スポーツ

野村克也氏 育てた指導者の数は王・長嶋に勝ったと自負する

 10月24日、野村克也氏は新著『オレとO・N』(小学館)を上梓した。長嶋茂雄と王貞治、両氏との因縁や名勝負を軸に、プロ野球がたどってきた歴史をひもときながら、独自の野球観を語るファン必読の好著である。野村氏がONについて語る。

 * * *
 私は記録でも記憶でもONに敵わなかったかもしれないが、一つだけ勝ったと自負していることがある。「人を遺した」ことだ。「財を遺すは下、仕事を遺すは中、人を遺すを上とする」という格言がある。財産や立派な仕事を遺すより、人材を育てることの方が尊いという意味だと私は捉えている。

 例えば、選手や監督・コーチとして川上さんの薫陶を受けた人間からは、ONをはじめ藤田元司さん、森祇晶、土井正三、高田繁、堀内恒夫など、多くの監督経験者を輩出している。コーチとしては黒江透修、淡口憲治など枚挙にいとまがない。

 その点では比べるのもおこがましいが、私のもとからも数多くの指導者が育っている。古田敦也を筆頭に、古くは古葉竹識、尾花高夫、小川淳司、渡辺久信。コーチでは伊東昭光、吉井理人、伊藤智仁ら。今年、巨人の戦略コーチとして優勝に導いた橋上秀樹も同じだ。

 ではONはどうか。確かに長嶋からは中畑清、西本聖らが巣立っているし、王からは秋山幸二が育ってはいる。だが、ごく少数だ。今後はもしかしたら遺した人材の数で抜かれるかもしれないが、少なくとも現段階では私は自分を褒めてやってもいいと思っている。なぜこんな話をするのかといえば、これが現在のプロ野球の危機に直結していると考えるからだ。

 今年のパ・リーグを制したのは日本ハムの栗山英樹監督。彼も私の教え子だ。就任1年目で優勝なんて、栗山からすれば私のことがバカに見えているかもしれないが(笑い)、それはさておき、彼に感心した点は一つだけだった。優勝インタビューで、アナウンサーから「どんな采配をしたか」と聞かれた際、「ボクは何もしていません」と答えたことだ。これを聞いて、私は正直だなと思った。

「何もしていない」のは事実だ。だが彼だけではなく、現在の監督全員にいえることだ。これは人を遺せなかったONや、私も含めた我々の世代の責任も大きいが、由々しき事態である。

 世間は日本シリーズで盛り上がっているようだが、私にいわせれば、このポストシーズンの試合はつまらなくて仕方がない。こんな時期にオープン戦をやるんじゃない、といいたいくらいのレベルである。

 どのチームも判で押したような戦い方ばかり。ノーアウトでランナーが出れば必ずバント。決まったタイミングで同じ投手が出てきて終了。こうなれば次の交替は誰、この打者へのサインは何、などと素人が考えても展開がわかるようになる。こうした戦い方を“アホ采配”というのだ。

 特に最近は「勝利の方程式」という決まり文句を使うが、私はこれが一番気に入らない。勝負事に方程式などあるわけがない。マスコミの責任も大きいが、そんなものがあると考えるから型に嵌めてしまい、勝負の醍醐味を失わせるのだ。

 常々私は、日本における野球の基本は「将棋」にあると考えている。将棋は目先の手だけでなく、その先の相手の手を考えねば勝てない。こうした戦術の読み合いこそが、面白さに繋がっているのである。

 アメリカの野球はいわば「ポーカー」。次に何を引くかが分からない賭けのようなもので、戦術の読み合いよりも力と力のぶつかり合いを優先する。日本人にはこうした力勝負は無理だ。だからこそ日本のやり方、戦術の読み合いこそが面白さに繋がるというのに、それが簡単に読めるような“アホ采配”では、面白くなるわけがない。

※週刊ポスト2012年11月9日号

関連記事

トピックス

大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
フジテレビが今やるべきは、新番組『怒っていいとも!』を作ることではないか
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
ゴールデンタイムでの地上波冠番組がスタートするSixTONES
ゴールデンタイムで冠番組スタートのSixTONES メンバー個々のキャラが確立、あらゆるジャンルで高評価…「国民的グループ」へと開花する春
女性セブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン
中居正広の私服姿(2020年)
《白髪姿の中居正広氏》性暴力認定の直前に訪問していた一級建築士事務所が請け負う「オフィスビル内装設計」の引退後
NEWSポストセブン
これまで以上にすぐ球場を出るようになったという大谷翔平(写真/AFLO)
大谷翔平、“パパになる準備”は抜かりなし 産休制度を活用し真美子夫人の出産に立ち会いへ セレブ産院の育児講習会でおむつ替えや沐浴を猛特訓か
女性セブン
ネズミ混入トラブルを受けて24時間営業を取りやめに
《ゴキブリ・ネズミ問題で休業中》「すき家」24時間営業取りやめ 現役クルーが証言していた「こんなに汚かったのか」驚きの声
NEWSポストセブン