ヤクザの世界に生きる妻たちを描いた映画シリーズ『極道の妻たち』。その原作者で作家・僧侶の家田荘子さんは執筆時、暴力団幹部の自宅に居候して裏社会の取材を重ねた。
「組同士の抗争にかかわった人たちにインタビューしましたが、殺人に及ぶ際は全身ががたがたと震え、手の震えが止まらなかったという人や、犯行後も恐ろしさや良心の呵責で苦しみ抜いたという人がいました。命令を下しながらも、『いつバレるか』という恐怖感で眠れなくなった幹部もいました。彼らでもそうなのに、“あの事件”の主犯からは“恐れ”が伝わってきません」
家田さんが驚愕する“あの事件”とは、兵庫県尼崎市を拠点に発覚した連続変死事件のこと。主犯と見られる角田美代子被告(64才)は警察の取り調べに完全黙秘を続けている。犯行は1980年代から始まったとされるが、その間20年以上も平然と暮らしており、脅えや恐怖心とは無縁だったようだ。
死者・行方不明者は少なくとも8人にのぼり、奪い取った金品は1億円以上。標的にした家族をとことんしゃぶりつくし、用済みとなれば躊躇なく命を絶つ。そして、次の獲物に向かう──人間とは思えない罪悪感のなさこそが、今回の事件の最も不気味な点である。
角田被告が知人の大江和子さん(享年66)の死体遺棄容疑で逮捕されたのは昨年11月末だった。なぜ1年前の事件が今になってクローズアップされているのか。
「最初は大江さん1人が被害者と考えられていました。しかし、その後、角田被告に近い関係者が『数人の遺体がある』と証言。今年10月に尼崎市の民家から3人の遺体が見つかり、芋づる式に事件が拡大しています」(全国紙社会部記者)
疑惑の中心に立つ角田被告から被害者と加害者をつなぐ回路が複雑に広がり、捜査本部でさえ未だ全体像をつかめていないとされる。事件関係者は100人前後に達するという。
角田被告のルーツは終戦直後に遡る。1948年、尼崎市で左官工を営む家庭に生まれた。地元では札付きのワルとして知られ、中学時代には背中に“ドス(短刀)”を持って登校してきたこともあったという。当時の担任Aさん(85才)が語る。
「中3になるとき、どの先生も彼女のクラス担任を嫌がるほど“ごんたくれ”(やんちゃ者)で有名でした。本人いわく父親は遊郭に入り浸っていたそうで、母親も“娘は言うこと聞かんから”の放任主義。素行が悪いため何回か更生施設に預けられていました。そこを脱走し、トラックをヒッチハイクして尼崎に戻ってきたこともありました」
手のつけられない暴れん坊だった一方、Aさんは報道ではうかがい知れない角田被告の顔も見ている。
「あるとき、“お前は! また遅刻か!”って言うて、一発ほっぺたをバチンとどついたんです。そしたら“親にもどつかれたことないのに、先生はようどついてくれた”って言うて、下向いて反省してました。親の愛情を受けずに育った子なんやな、という印象を持ちました」(Aさん)
角田被告は中学卒業後、私立高校に入学するも一学期で中退。10代後半にして尼崎市内でスナックを経営し売春あっせん業にもかかわった。その後、神奈川県横浜市に居を移し、市内の繁華街で水商売を始めた。後に角田被告の戸籍上の妹となり、共に犯罪を重ねる角田三枝子被告と出会ったのはこの頃のことだ。
1980年前後に尼崎に戻った“角田ファミリー”は、後に角田被告の右腕として暴虐を尽くす李正則受刑者(38才)らを加えて、犯罪史上類を見ない凶悪犯罪に手を染め始めた。
※女性セブン2012年10月15日分