宍戸錠氏が主演し、鈴木清順監督の最高傑作の一つといわれるのが『殺しの烙印』。今でこそ伝説のカルトムービーともいわれるが、上映当時は印象が違ったという。日活の歴史を知る宍戸氏が当時の知られざるエピソードを語った。『週刊ポスト』に掲載された記事のノーカット版を『メルマガNEWSポストセブン』で連載中だが、ここでは11月2日配信のVol.38掲載分からプロインタビュアー吉田豪氏による珠玉のインタビューを公開する。
* * *
宍戸:きのう、三時間ぐらいしか寝られなくて、本(※『シシド 完結編~小説・日活撮影所百周年記念』(角川書店))のゲラ直しをしてたからさ。
──自伝小説『シシド』の続編ですか。あれも変わった本でしたよね。あんなに客観的に書いた、しかも自分で書いてる本って珍しいですよ。
宍戸:僕、文章うまいんですよ(笑)。結構日記を書いてるから。売れないころは、どこのロケに行ったまで全部書いてありますよ。明日の予定、仕事は朝九時開始。監督、寄りのときはバーッとこっちのヤツを撮ればいいんだよ。こんちくしょうとか…そういうことも平気で書いてたよ。それは読ませませんけどね(笑)。
──日記に書くことでスッキリして。
宍戸:書きました。あのね、好き嫌いが激しいんだ、僕は。監督もいま生きてるヤツは一人しかいないんですよ、好きな人は。
──そうなんですか!
宍戸:うん、あとみんな死んじゃった(あっさりと)。
──嫌いな人が生き残ってる感じで。
宍戸:嫌いなヤツばっかり(笑)。
──嫌いな人と仕事をしたときは直接ぶつかったりもするんですか?
宍戸:そいつは石原プロにかわいがられてたようなヤツだから、なんだか偉そうにしやがって、「みんなの前であんなことを俺に言うんじゃないよ」とかさ「言っちゃ悪いのかよ、おまえがそういう態度をしてるからやってるんだろ」で、大体おしまい。
──ハッキリ言うんですね(笑)。
宍戸:「年寄りにリハーサルで横浜の街を100mも走らせるんじゃねえよ、こんちくしょう。ぶっつけでいけ、本番をやるときは走るけれども、若いのがあれはやれ、それをカメラが追え」みたいなことは言う。それはMっていうんだけど、書いたっていいよ。そいつはまだ生きてる。
──生きてますね(笑)。ちなみに、ほかにまだ生きている好きな監督っていうのは?
宍戸:鈴木清順はまだ生きてる。
──清順さんも若い彼女ができて(※鈴木清順氏は昨年88歳で40歳の女性と結婚)。
宍戸:そうですよ。40歳ぐらいですよね。清順さんが7年間、映画界から干されたときがあって。『殺しの烙印』っていう映画をつくったら、これは一応、名画って言う人と…。
──サッパリわからないって人もいるけど、いまとなっては高く評価されてますよね。
宍戸:うん、そうですよね。ウチのかみさんもみんなも喝采を送ってたのに、俺は主役だけど、あんまり見てねえんだよ(笑)。
──ダハハハハ! なんだこれって感じだったんですか?
宍戸:何が言いたいの?って。鈴木清順さんが、この意味をだれにも教えないんだけど、俺もわからない(笑)。堀久作(日活の元社長)が、「誰だ、こんなわかんねえ映画をつくるヤツは」って。「わかんねえのはおめえだ、バカだから」…とは言わないよ。聞こえないように言ったけど(笑)。「こいつ(清純)はクビだ!」となってね。それはねえだろって。それで、もう一人、江守専務って名物男がいたんだけど、そいつも「いやあ、あのオッサンは言い出すと、もうわかんねえから。しょうがねえや、これは。俺もわからなかったから」って。「これがわかんないとダメだぞ、おめえもクビになるぞ」って言おうと思いながら、言ったね。
──言ったんですか、それは(笑)
<※次週のメルマガ続く>
<宍戸錠氏プロフィール>
ししど・じょう。1933年大阪府生まれ。1954年、日活ニューフェイス第一期生としてトップ合格し、翌55年に『警察日記』でデビュー。タフでハードボイルドな「エースのジョー」として人気を得て、石原裕次郎、小林旭らとともに日活のスターとなる。『拳銃は俺のパスポート』など300本以上の映画に出演してきた。その役者人生を綴った自伝的小説の完結編『シシド 完結編~小説・日活撮影所百周年記念』(角川書店)は11月30日発売予定