今年7月に食道がんの摘出手術を受け療養中だった中村勘三郎(57)に重篤情報が飛び交っている。「中村勘三郎」といえば、数ある大名跡の中でも、最も古い歴史と伝統ある名前である。それを49歳という若さで襲名した勘三郎は、歌舞伎界には欠かせない存在だ。
歌舞伎関係者が語る。
「正直いっていまの歌舞伎界に、勘三郎以上の役者は存在しません。人気、実力ともに飛び抜けていますし、世話物、時代物、道成寺、何をやらせてもうまい。それに、若い人が歌舞伎を見るきっかけを作ってきた功績は誰にも真似できるものではありません」
2000年に初演の「平成中村座」は江戸の芝居見物をモチーフに人気を博し、ニューヨーク、ベルリンなど海外でも公演を行なってきた。
また、野田秀樹や宮藤官九郎らとも組み、常に新しい歌舞伎を創り上げてきた。コクーン歌舞伎では若い人たちに歌舞伎の面白さを伝え、現在に続く歌舞伎ブームの礎も築いた。
いま、客を呼べる歌舞伎役者といえば、勘三郎、坂東玉三郎、片岡仁左衞門の3人だが、興行面でも勘三郎が出るのと出ないのとでは大きな違いがある。
「2005年に勘三郎を襲名した頃は、1年に10か月くらいは舞台に立っていた。もちろん全て満席でした。いまは、仁左衞門も病気療養中ですし、松竹にとってはかなり痛い状況です」(前出・歌舞伎関係者)
さらに松竹が頭を悩ませているのが、来年4月の歌舞伎座のこけら落とし公演である。年内には演目や配役の詳細を発表予定だ。
「役者が勢揃いする大イベントですが、やはり勘三郎の名前が無いのは、観客に物足りないといったマイナスイメージを与えることになる。一番出てほしい役者ですし、演目も勘三郎が得意なものを入れる予定にしているはずです」(前出・歌舞伎関係者)
所属事務所社長によると、「いまも(勘三郎は)こけら落とし公演に出るつもりでいるが、医師の判断を仰がねばならない」という。
歌舞伎界では若手が育っていない現状もあり、勘三郎がやるべきことはまだ多い。死の淵からの帰還を願ってやまない。
※週刊ポスト2012年11月30日号