天皇皇后両陛下は、“国民のために”という思いから、激務を続けられ、10月の休みはわずか4日だったという。ご体調が心配されるが、両陛下の健康管理をする医療体制は、どのようなものなのだろうか。
お体の健康が気になるが、両陛下は年に2回、定期検診を受けられている。
「1月から2月にかけてと初夏から夏にかけての2回です。内容はわれわれが受ける“人間ドック”とほぼ同じメニューなのですが、それぞれ専門医が宮内庁病院に出向いて検査を行うため、日程調整の関係で、3~4日かけて行われます」(宮内庁関係者)
2003年1月に前立腺がんの全摘手術を受けられている陛下は、定期検診とは別に東大病院で2~3年に1度、がんが骨に転移していないかをチェックする『骨シンチグラフィー』も受診されている。
陛下が、これだけ検査を欠かさないのは、もちろん公務に支障をきたさないようにという強い責任感によるものだ。
2007年6月、皇太子さまは十二指腸ポリープ切除の手術を受けられているが、検診を定期的に受けられていなかったために、ポリープがかなり大きくなっていたという。
「皇太子ご夫妻は年1回検診を受けられるのですが、実は長い間、受診されていなかった。未来の天皇となられる皇太子さまの体調管理の甘さに、陛下は大変、心を痛められたそうです。これには当時の羽毛田信吾宮内庁長官(70才)が東宮職医師団に苦言を呈するという異例の事態となりました」(皇室ジャーナリストの神田秀一氏)
ちなみに天皇家の健康を管理する統括責任者は、皇室医務主管だ。陛下の前立腺がんや心臓の手術の指揮をとった金澤一郎氏(71才)が、今年5月に退任し、前述した皇太子さまのポリープ切除手術を執刀した名川弘一氏が就任した。
日々の健康管理をするのは、24時間体制で両陛下に仕える侍医団である。
「現在、侍医長を含めた4人の侍医がローテーションを組んで、毎日泊まりがけで勤務しています。侍医長は月に1、2回、他の侍医は5日に1回のペースで泊まり勤務があるので、結構、厳しいローテーションのようです。
昭和天皇の時代は、毎朝、体温や血圧を測り、便の状態を調べていたそうですが、今は侍医が挨拶を兼ねて、顔色を拝見し、その日の体調のチェックをするんです。また両陛下から“熱っぽい”などの訴えがあって初めて体温の計測をするそうです」(前出・宮内庁関係者)
公務での侍医の同行は、以前は海外や地方へのご訪問に限られていたが、昨年からは都内近郊でも必ず同行するなど、両陛下の医療体制は強化されている。
侍医団と並び天皇家の健康管理を行っているのが宮内庁病院である。同院は天皇陛下及び皇族方の診療を主目的として1964年に開設され、皇居の敷地内にある。
内科、外科、皮膚泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科の8つの診療科を持つ総合病院で、2階には皇族方が使用される「御料病室」が2部屋設けられている。
皇族以外でも宮内庁や皇宮警察の職員とその家族、また関係者の紹介があれば一般の人でも受診できる。ちなみに皇族方の治療は無料となっている。
※女性セブン2012年11月29日・12月6日号