国内

手帳選び 迷っている時間があったらまず仕事するべきと識者

 書店に来年の手帳が並ぶ時期になった。デジタル手帳に惹かれながらも、紙から離れられないひともいる。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏の手帳選びの考え方を説く。

 * * * 
 日経トレンディ2012年11月号によると、現在、手帳を使っているユーザーの59%が、従来からある紙の手帳と、グーグルカレンダーやスマホのアプリなどのデジタル手帳を併用していることが分かりました。

 実際、ここ数年でスマートフォンが劇的に普及。各社の最新携帯はほぼ全てスマートフォンですからね。これが「デジタル手帳」の普及を進めていると言ってもいいでしょう。デジタル手帳は、他の人と予定を共有できますし、アプリによってはFacebookのイベント情報と連動することもできて便利ですね。

 でも、どちらか一つにしぼりこまない理由はなんでしょう? ずばり、併用することでそれぞれの弱点を保管しあっているのではないかと思います。私も併用派なのですが、そうしている理由は電池や電波の心配をしたくないこと、中長期の予定をぱっと見るのは紙の方が便利であること、すぐにメモを取れるなどの点で紙の手帳は外せませんね。

 私の場合、紙の手帳は「予定とto doの管理」という実にベーシックな使い方をしているわけですが、その他に「目標管理」「記録」という機能を期待している人もいるわけです。その点においては紙の手帳は便利ですね。

 毎年、手帳をどうするかということはビジネスパーソンの悩みの種ですよね。自分磨き雑誌『日経ビジネスアソシエ』などでも、手帳特集の号はバカ売れするとか。同誌で過去最高に売れた号は2007年の手帳特集だったと記憶しています。いや、私も意識の高いビジネスパーソン(笑)だった頃は、同誌を読んで毎年、考えていたわけですが・・・。

 大胆なことを言いますが、人の手帳の使い方は参考にしかなりません。まずは自分の今の業務分析、これからのライフスタイル、ワークススタイルを考える。また、社内のグループウェアや公式手帳など「使わざるを得ないツール」を確認した上で、今あるものを使い倒した方が早いと思います。手帳はあくまで、人生を、仕事を加速するツールです。これに振り回されるのも違うと思うのですね。手帳選びに迷っている時間があったら、今のツールの活用法を考えつつ、まずは仕事をしろ、と。

 人の手帳話や、新しい手帳なんていうものはあくまで参考にするべきであって、自分なりの使い方こそ大事にするべきです。あるいは、いま、時間管理などで不満を感じていることがあったら、それを解決するものを利用するべきでしょう。

「人の手帳話なんて関係ない」と言いつつ、私の手帳話をすると、私はここ数年ずっと能率手帳だったのですが、いまは、グーグルカレンダー+能率手帳です。グーグルカレンダーは移動中に見るのに便利ですし、携帯にアラームを送ってくれますし、家族と共有できるのがいいですね。ただ、打ち合わせ中にメモをとったりするのに便利ですし、電波も電池も気にならないので、紙の手帳も併用しています。毎日、両方を見比べて同期するのですけど、そこで自分の予定を再確認できますし、思考を整理しています。同期は面倒くさいという人もいるでしょうけど、あえてここは考えを整理するために面倒くさくしています。

 そうそう、去年までは小さめの能率手帳だったのですが、今年から大きめのものに変えました。日経ビジネスアソシエとのコラボモデルです。なんでも、今年は併用する人が多いので、売れ筋は大きめの手帳だとか。いつの間にか時代の波にのってますね。

 手帳を考えることは、生き方、働き方を考えることでもあります。とはいえ、そこにハマりすぎずに、まずは目の前の仕事のことを考える。そのために最適なツールを選ぶようにしましょう。

トピックス

(左から)豊昇龍、大の里、琴櫻(時事通信フォト)
綱取りの大関・大の里 難敵となるのは豊昇龍・琴櫻よりも「外国出身平幕5人衆」か
週刊ポスト
セ・リーグを代表する主砲の明暗が分かれている(左、中央・時事通信フォト)
絶好調の巨人・岡本&阪神・サトテルと二軍落ちのヤクルト村上宗隆 何が明暗を分けたのか
週刊ポスト
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン