国内

2014年新卒の就活「企業の就職ナビ離れ」がさらに進むと専門家

 12月1日から、2014年に卒業する学生たちの就活がスタートする。企業の採用活動も大きく様変わりしそうだ。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が新年度就活・採用活動をレクチャーする。

 * * *
 もうすぐ12月。いよいよ12月1日から、2014年新卒の就活が本格スタートします。何が起こるのか、起こりそうなのか。トピックスを紹介することにしましょう。

 大きなトピックスは「企業の就職ナビ離れ」でしょう。企業の採用活動において、リクナビ、マイナビなどの「就職ナビ」の優先度が低下する傾向が顕著です。HR総合調査研究所の調べによると、2012年卒から2013年卒にかけて、就職ナビについてこれまでと変わらず中心的役割」と答えた企業が69%→55%へと大きく減少しました。「今後は見直す」という回答もすべての企業規模で15~18%の割合に達しています。

 2014年卒ではこれがさらに加速しそうです。やはりHR総合調査研究所の調べによると、2014年卒採用で「特に注力する採用施策(複数回答)」は「学内企業セミナー」が1位で55.8%「自社セミナー・説明会」が2位で54.5%。これまで1位だった「就職ナビ」は3位で28.3%になっております。

 もっとも、就職ナビには、応募を受け付けるシステムという役割もありますし、完全にゼロにはなりません。ただ、明らかに企業の側での優先順位は落ちていると感じます。今年は、リクナビ、マイナビの両方に掲載する企業もどうやら減りそうな予感です。

 よく日本の就活の画一性や気持ち悪さを語る論拠として、就職ナビや合同企業説明会の存在があげられ、テレビや新聞で就活問題が紹介される際もよく取り上げられましたが、これが全てではないといえそうです。

 企業はより学生との距離が近い採用活動に回帰していると言えるでしょう。

 昨年度話題となり、2012年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされた「ソー活」ですが、今年は話題にもなりません。前出の調査によると、企業側で注力すると答えた企業は3.9%にすぎません。もっとも、学生が社会人と会う手段として、また、企業が優秀学生を探す手段としては有効ではあり、残ることは残るでしょう。

 就活の時期については、実は一部の企業はもうインターンシップや早期型セミナー、OB・OG交流会、内定者との懇親会などを通じてアプローチを初めていますし、選考を行なっていたりもします。12月から本格スタートなのですが、恐らく今年も大手企業を中心に短期決戦になりそうな予感です。ただ、複数の日程を用意する企業は昨年同様、ありそうですね。

 なお、昨年から倫理憲章が変更になり、大学3年の12月に広報活動開始となったわけですが、その影響からか、学生の自己分析、業界・企業分析不足を指摘する声が多数ありました。今年は、学生のその段階での仕上がりではなく、学生に深くヒアリングすることにより、よいところを引き出そうとする企業が増えそうです。

 以上、データと、企業の採用担当者や大学関係者の声をもとにお届けしました。

 学生さんにオススメしたいのは、まずは4年生の先輩の話を聞くことです。もちろん、昨年はスケジュールが変更になった1年目だったので、やや特殊要因もありますが、どうだったのかを聞いておくべきでしょう。また、優先順位付けと健康管理も大切に。

 採用活動の浄化、健全化が少しでも進むことを祈るばかりです。学生の皆さん、応援しております!

トピックス

最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《“ショーンK復活”が話題に》リニューアルされたHP上のコンサル実績が300社→720社に倍増…本人が答えた真相「色んなことをやってます」
NEWSポストセブン
依然として将来が不明瞭なままである愛子さま(2025年3月、神奈川・横浜市。撮影/JMPA)
愛子さま、結婚に立ちはだかる「夫婦別姓反対」の壁 将来の夫が別姓を名乗れないなら結婚はままならない 世論から目を背けて答えを出さない政府への憂悶
女性セブン
28歳で夜の世界に飛び込んだ西山さん
【インタビュー】世界でバズった六本木のコール芸「西山ダディダディ」誕生秘話、“夢がない”脱サラ社員が「軽い気持ち」で始めたバーダンスが人生一変
NEWSポストセブン
通算勝利数の歴代トップ3(左から小山さん、金田さん、米田さん)
追悼・小山正明さん 金田正一さん、米田哲也さんとの「3人合わせて『1070勝』鼎談」で「投げて強い肩を作れ」と説き、「時代が変わっても野球は変わらない」と強調
NEWSポストセブン
行列に並ぶことを一時ストップさせた公式ショップ(読者提供)
《大阪・関西万博「開幕日」のトラブル》「ハイジはそんなこと望んでいない!」大人気「スイス館」の前で起きた“行列崩壊”の一部始終
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
ライブ配信中に、東京都・高田馬場の路上で刺され亡くなった佐藤愛里さん(22)。事件前後に流れ続けた映像は、犯行の生々しい一幕をとらえていた(友人提供)
《22歳女性ライバー最上あいさん刺殺》「葬式もお別れ会もなく…」友人が語る“事件後の悲劇”「イベントさえなければ、まだ生きていたのかな」
NEWSポストセブン
永野芽郁
《永野芽郁、田中圭とテキーラの夜》「隣に座って親しげに耳打ち」目撃されていた都内バーでの「仲間飲み」、懸念されていた「近すぎる距離感」
NEWSポストセブン
18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん
「女性のムダ毛処理って必要ですか?」18年間ワキ毛を生やし続けるグラドル・しーちゃん(40)が語った“剃らない選択”のきっかけ
NEWSポストセブン