芸能

橋爪功 ラジオドラマ『三国志』で登場人物を一人で演じ分け

 名優たちには、芸にまつわる「金言」が数多くある。映画史・時代劇研究家の春日太一氏が、その言葉の背景やそこに込められた思いを当人の証言に基づきながら掘り下げる。今回は俳優、橋爪功の「声」について掘り下げる。

 * * *
 橋爪功といえば、主役から脇役・悪役まで幅広くこなす幾多の映画・テレビドラマ、あるいは劇団「円」の座長としての舞台の印象が強い方が多いことだろう。が、筆者が最も鮮烈な感激を抱いてきたのは橋爪の「声」の仕事、特にラジオドラマだ。

 中でも『鬼平犯科帳』(TBSラジオ)では、主人公の鬼平から盗賊たちまでを自身一人の声で違和感なく演じ分けており、その見事な「芸」に圧倒された。

「大好きなんですよ、ラジオって。一人でやっているから結構遊べるし、誰にも文句を言われないから(笑)。

 普段から対談集とかを読むのが好きでね。二人の話し手の間で、どういう空気が流れているのかをよく考えるんです。文章では『笑っている』と書かれていても、本当に笑っているのかどうかとか、表向きはこう言っているけど内心ではさっきの意見に反対してるんじゃないか、とか。

 NHKで吉川英治さんの『三国志』を二、三年かけてやった時も、あの物凄い量の登場人物の一人一人の裏側の気持ちを考えながら声を変えました。そういう工夫が好きなんです。

 大変というより、楽しい。何日かに分けて録音すると、『あれっ、この前、どういう声でやってたかな』と間違えることもあるんですが。それでも、その気になれば、そういう声って出てくるんですよ。『こういう人物はこういう声』と考えながら台詞を言っていくと世界が開けてくる。本を読んでいても、空気の厚みが増えるんです」

※週刊ポスト2013年2月8日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

町中華番組が人気の玉袋筋太郎
「町中華」人気の玉袋筋太郎、大事にするのは“打算のない生き方” 50代になり「持ち味が活かせる場所が増えてきた」
NEWSポストセブン
穴に落ちたドライバーの救出活動が続いている(右は下水の放水、時事通信)
【埼玉・八潮の道路陥没事故】「前から糞のようなニオイが…」近隣住民らが感じていた“異変” アスファルトのヒビは予兆だったのか
NEWSポストセブン
「歌会始の儀」初参加を飾った天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(時事通信フォト)
【歌会始の儀】「佳子さまが絵を描くのがお好きというのは初耳」と驚きの声 初参加で緊張の愛子さまと幼少期の思い出を詠んだ佳子さま、それぞれの歌
NEWSポストセブン
ヴィトンコーデで帰国したNumber_iの平野紫耀(2025年1月)
平野紫耀、パリで行われたルイ・ヴィトンのコレクションから帰国 空港では集まったファンが“大名行列” パニック寸前の中、にこやかに手を振るファンサービス
女性セブン
2018年にオフィス北野から独立した玉袋筋太郎
玉袋筋太郎、師匠・ビートたけしに事務所を辞めると告げた日 胸に沁みた「殿」の言葉
NEWSポストセブン
『笑点』で昭和、平成、令和と55年にわたってお茶の間に笑いを届けた落語家の林家木久扇さん(写真/事務所提供)
《林家木久扇『笑点』卒業から1年の現在》語った司会への思いと「これからはお金を稼ぐよりも大切な家族孝行」寄席で全国を飛び回る理由
NEWSポストセブン
精神科医として白衣を着る(田村容疑者のSNSより)
《法廷で母が涙した理由》両親はなぜ田村瑠奈被告を病院に連れて行かなかったのか…弁護側が直球質問「将来、親のほうが先に死んでしまうが?」
NEWSポストセブン
中居正広(2017年3月)
【スクープ撮】中居正広、恋人と親族が「24時間監視」の引きこもり生活 かつて交際報じられた美人ダンサーが“同棲状態”で支えていた
女性セブン
伊藤蘭の公演に娘の趣里がサプライズ登場した(右・時事通信フォト)
《ステージ初共演》伊藤蘭ツアーファイナル公演に趣里が登場、サプライズでデュエットを披露 「不仲はウソです!」と明るく否定
女性セブン
1月25日で83歳を迎えた司忍組長
《司忍組長83歳の誕生日会に密着》灰色の袴姿で宴会に参加 電撃昇格した有名幹部の胸元に光る「山口組のチェーン付き“プラチナ”」
NEWSポストセブン
中居の“芸能界の父親代わり”とも言われる笑福亭鶴瓶
《笑福亭鶴瓶の冠番組が放送休止》「このタイミングでなぜ…」疑問にテレビ局広報が回答した“意外な理由”「一連の報道とは関係がありません」
NEWSポストセブン
「1000年に1人の逸材」としてデビューした瀬戸環奈さん
「外で裸になっている写真が好きなんでしょ!?」1000年に1人の逸材・瀬戸環奈が明かした罪悪感と撮影秘話
NEWSポストセブン