投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が、3月18日~3月22日のドル・円相場の見通しを解説する。
* * *
今週のドル・円は、19~20日の連邦公開市場委員会(FOMC)での出口戦略に関する協議、20日の日銀新体制発足後の臨時日本銀行金融政策決定会合の思惑、米国の財政再建案に対する採決に警戒する展開となる。イタリアの政局に対する懸念は円買い材料、3月期末に向けたリパトリ(外貨建て資産売却・円買い)は円買い材料、ヘッジポジションの買戻しは円売り材料となる。
【連邦公開市場委員会(FOMC)】(19~20日)
米国2月の雇用統計が改善(失業率7.7%、非農業部門雇用者数+23.6万人)したことで、連邦公開市場委員会(FOMC)では、量的緩和の縮小、早期解除に関する協議に注目する展開となる。バーナンキFRB議長は2014年1月の任期満了まで量的緩和を継続することを示唆していることで、タカ派の台頭、ポジティブ・サプライズに警戒する展開となる。
【日銀新体制】(20日)
20日に日銀新体制(黒田東彦総裁、岩田規久男副総裁、中曽宏副総裁)が発足した後、25日の週に臨時日本銀行金融政策決定会合が開催されて、異次元の金融緩和策が決定されるとの観測が高まっている。臨時の日本銀行金融政策決定会合の可能性が後退した場合は、円買い要因となる。
【3月期末に向けた本邦実需筋の動向】
本邦機関投資家によるリパトリ(外貨建て資産売却・円買い)が優勢となれば、円買い要因、円高ヘッジポジションの手仕舞いとなれば、円売り要因となる。市場の予想では、本邦機関投資家のヘッジポジションがリーマン・ショック前の水準に戻ると仮定した場合、約1550億ドルのドルの買い戻し要因となる模様。本邦輸出企業が80円台の円高水準での輸出予約を買い戻す動きに出た場合、円売り要因となる。
【米共和党と民主党の予算決議案】
ライアン(共)下院予算委員長とマレー(民)上院予算委員長の予算決議案の採決に要注目か。
3月18日~22日に発表される主要経済指標のポイントは次の通り。
○(米)2月住宅着工件数・建設許可件数 -- 19日(火)日本時間午後9時30分発表
・予想は、住宅着工件数は91.5万戸、建設許可件数は92.5万戸
参考指標の住宅建設業者(NAHB)指数は、2月46と1月47から小幅ながら低下しており、許可件数にはマイナス要因。住宅着工件数は、先行指標となる2月の住宅建設許可件数が92.5万戸で1月の90.9万戸と増加しているため、プラス要因となる。コンセンサスは妥当か。
○(米)1月住宅価格指数 -- 21日(木)日本時間午後10時発表
・予想は、前月比+0.7%
参考となる1月の新築住宅販売件数は12月の37.8万戸から43.7万戸に増加している。需要増が見込まれていることから、住宅価格は上昇する見通し。コンセンサスは妥当か。
○(米)2月中古住宅販売件数 -- 21日(木)日本時間午後11時発表
・予想は、500万戸
先行指標の中古住宅販売成約は、1月が+4.5%、12月は-1.9%。販売件数は主に1、2ヵ月前の成約の数字が反映される。対象2ヶ月の結果を考慮すると1月の水準との比較で横ばいか若干増加する見通し。市場コンセンサスは妥当な水準か。
○(米)2月景気先行指標総合指数 -- 21日(木)日本時間午後11時発表
・予想は、+0.3%
マネーサプライに顕著な変動は出ていないこと、雇用環境の改善、住宅市況がまずまず良好であること、S&P500種株価指数の上昇などを考慮して、コンセンサス程度の上昇になると予想される。
主な予定は、19日(火):(日)全国百貨店売上高、20日(水):(米)連邦公開市場委員会(FOMC)会合の結果判明、21日(木):(米)3月フィラデルフィア連銀景況調査、(日)2月貿易収支
[予想レンジ]
・ドル・円93円00銭~98円00銭