国際情報

「フィギュア製造技術は中国から学ぶ時代」と中国嫁日記作者

「月とにほんご」出版記念トークショーで話す井上純一氏

 2010年に始まった4コマ漫画ブログ『中国嫁日記』は、40代のオタク日本人が、中国からやってきた20 代のお嫁さんとの日常生活を描く、1日7万人が訪れる人気ブログだ。ブログが書籍化された『中国嫁日記』(エンターブレイン)は1、2 巻累計で50 万部を突破し、最新刊『月とにほんご中国嫁日本語学校日記』(アスキー・メディアワークス)も発売1カ月を待たずして3刷15万部と好調だ。

 その著者である漫画家でイラストレーターの井上純一氏は、フィギュアを製造する玩具会社を経営する社長でもある。経営者としてもつきあい続けている中国という国について、井上氏が語った。

 * * *
――中国からやってきたお嫁さん、月(ゆえ)さんの旦那さんになる前から始まった、玩具会社社長としての中国とのおつきあいは、どのくらい前からになるのでしょうか?

井上:中国と仕事で関わるようになったのは5 年ぐらい前からです。業界のなかでも一番、最後のほうになります。それまでは色がついていない、無垢のフィギュアを売っていました。ところが、中国では格段に安く色つきフィギュアが作れると知り、製造拠点を移しました。

 完成品フィギュアはロットが1 万ぐらいですから、少なすぎて機械が作れないんです。作業工程も多種多様すぎて、機械では対応できない。人間がやった方が早いことばかりです。この商売は人件費が安くないとできないので、中国で製造しないと廻りません。

――人間による作業で、さらに外国でとなると、意思の疎通などで難しい部分が多そうですね。

井上:数限りないトライ&エラーを繰り返してきましたが、今では揺るぎないものができあがりました。フィギュアに関しては、技術的に中国でないと製造できない状況になっています。日本にはもう、技術者がいません。

 もちろん最初は色々と苦労しました。フィギュアの場合、肌色のゲシュタルト、つまり肌色のイメージを統一させるのが一番重要なのですが、それを理解させるのが難しかった。同業者が皆、トライ&エラーを繰り返し、そのなかから成功したものを見本にして、だんだんゲシュタルトが広がっていったんです。今は、肌色で困るようなことはありません。そうやって中国では技術が蓄積されていきました。

――中国ならではの意外な苦労もあったのでしょうか?

井上:親切心から、やらなくていいことをやるんです。それが最大の問題ですね。気をきかせたつもりで、たいていろくでもないことをやる(笑)。

 たとえば、フィギュアの原型を決めた上で発注したのに、頼んだのとは違うものをつくってきたりする。生産するのはこの原型に決めただろうと言うと、そっちはできが良くないから変えたと言うんです。それがサービスだと思っているらしい(笑)。そのわりには残業しないです。決められた時間に帰っちゃう。

――ユニークな判断をしたりもしますが、日本の技術が今では中国に根付いたんですね。

井上:もしもこの先、中国の人件費が上がって生産できなくなり日本国内で再び製造しようと思ったら、間違いなく中国人の技術者が日本に来て教えることになる。昔とは逆の現象が起きています。フィリピンやベトナムなど他のアジア圏で生産する場合も中国人技術者の力を借りないとできないですね。

 生産品の技術は、生産し続けないと失われます。生産現場でしか蓄積できないものがあるんです。本当に些細なこと、たとえば、製品がゴミを噛まないよう完成品にフタをするといったようなことです。金型のクセや抽出のタイミングなど、小さなことの積み重ねがノウハウなんです。

 中国の技術者がいないと生産できない製品は、フィギュア以外にもたくさんあると思いますよ。たとえば、iPhone などのアップル製品も中国でつくっているから、同じような状況になっているんじゃないかな。

――世界の工場と呼ばれている中国ですが、徐々にその地位が失われつつあるという報道も出てきました。以前のような低コストが難しくなってきたのでしょうか。

井上:中国では、毎年、給料を定められた率で上げていかねばならない条例が各自治体ごとにあります。その決まりに従うと、数年後には日本より人件費が高くなる。上がり続ける人件費対策として、工員をクビにして新しく入れ直すやり方もありますが、それにも限界がある。新人ばかりでは仕事が廻りませんから。ベテラン技術者を確保したまま人件費を抑える裏技として、いったん工場を潰して新しい会社を作り、人件費をリセットする裏技を使うこともあるそうです。

――人件費上昇に、安倍新政権になってからの円安が拍車をかけそうですね。

井上:色んな企業の収益が上がるのは素晴らしいことだと思うので、アベノミクスそのものを否定するつもりはありませんし、安倍さんのことは応援しています。でも、海外でものをつくって日本へ輸入している立場からは、呪いのようにひどい。円安がすすんで向こうに払う金が高くなるので。まさかここまで上がるとは。今まで円が高すぎたから、しょうがないかなあ。

■井上純一(いのうえじゅんいち)1970年生まれ。宮崎県出身。漫画家、イラストレーター、ゲームデザイナー、株式会社銀十字社代表取締役社長。多摩美術大学中退。40歳で結婚した20代の中国人妻・月(ゆえ)の日常を描いたブログ『中国嫁日記』が1日に7万アクセスを数える人気を集め、2011年に単行本化。『中国嫁日記』1巻・2巻(エンターブレイン)は累計50万部を超えた。昨年4月から広東省東莞市へ移り住んでいる。最新刊は『月とにほんご 中国嫁日本語学校日記』(監修・矢澤真人/アスキー・メディアワークス)。

関連記事

トピックス

紅白初出場のNumber_i
Number_iが紅白出場「去年は見る側だったので」記者会見で見せた笑顔 “経験者”として現場を盛り上げる
女性セブン
ストリップ界において老舗
【天満ストリップ摘発】「踊り子のことを大事にしてくれた」劇場で踊っていたストリッパーが語る評判 常連客は「大阪万博前のイジメじゃないか」
NEWSポストセブン
大村崑氏
九州場所を連日観戦の93歳・大村崑さん「溜席のSNS注目度」「女性客の多さ」に驚きを告白 盛り上がる館内の“若貴ブーム”の頃との違いを分析
NEWSポストセブン
弔問を終え、三笠宮邸をあとにされる美智子さま(2024年11月)
《上皇さまと約束の地へ》美智子さま、寝たきり危機から奇跡の再起 胸中にあるのは38年前に成し遂げられなかった「韓国訪問」へのお気持ちか
女性セブン
佐々木朗希のメジャー挑戦を球界OBはどう見るか(時事通信フォト)
《これでいいのか?》佐々木朗希のメジャー挑戦「モヤモヤが残る」「いないほうがチームにプラス」「腰掛けの見本」…球界OBたちの手厳しい本音
週刊ポスト
野外で下着や胸を露出させる動画を投稿している女性(Xより)
《おっpいを出しちゃう女子大生現る》女性インフルエンサーの相次ぐ下着などの露出投稿、意外と難しい“公然わいせつ”の落とし穴
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告。父・修被告が洗面所で目の当たりにしたものとは
《東リベを何度も見て大泣き》田村瑠奈被告が「一番好きだったアニメキャラ」を父・田村修被告がいきなり説明、その意図は【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
結婚を発表した高畑充希 と岡田将生
岡田将生&高畑充希の“猛烈スピード婚”の裏側 松坂桃李&戸田恵梨香を見て結婚願望が強くなった岡田「相手は仕事を理解してくれる同業者がいい」
女性セブン
電撃退団が大きな話題を呼んだ畠山氏。再びSNSで大きな話題に(時事通信社)
《大量の本人グッズをメルカリ出品疑惑》ヤクルト電撃退団の畠山和洋氏に「真相」を直撃「出てますよね、僕じゃないです」なかには中村悠平や内川聖一のサイン入りバットも…
NEWSポストセブン
注目集まる愛子さま着用のブローチ(時事通信フォト)
《愛子さま着用のブローチが完売》ミキモトのジュエリーに宿る「上皇后さまから受け継いだ伝統」
週刊ポスト
連日大盛況の九州場所。土俵周りで花を添える観客にも注目が(写真・JMPA)
九州場所「溜席の着物美人」とともに15日間皆勤の「ワンピース女性」 本人が明かす力士の浴衣地で洋服をつくる理由「同じものは一場所で二度着ることはない」
NEWSポストセブン
イギリス人女性はめげずにキャンペーンを続けている(SNSより)
《100人以上の大学生と寝た》「タダで行為できます」過激投稿のイギリス人女性(25)、今度はフィジーに入国するも強制送還へ 同国・副首相が声明を出す事態に発展
NEWSポストセブン