寺社をバックに咲き乱れる桜、舞妓さんにおいしい料理といえば、京都! だが人気観光地であるがゆえに、「行ってみたら、人を見物しただけだった」「写真を撮ったら、人の頭しか映ってなかった」なんてボヤく声も。混雑を避けて花見をするためにはどうするべきか。
今年のJR東海「そうだ京都、いこう」キャンペーンCMでポスターになった妙心寺退蔵院は、ミシュラングリーンガイド2つ星を獲得した名所だ。
「CMに出てくる枝垂れ桜も美しいですが、国宝『瓢鮎図』に描かれるなまずをモチーフにしたTシャツはゆるキャラも顔負けのキュートさです」(京都市・34才・会社員)
「CM効果で混雑必至。キャンペーンのポスターになると、拝観者は3割増とか。お寺の門が開く9時より前には行かないとダメ」(東京都・38才・金融)
八坂神社近くにある円山公園は、祇園枝垂桜も超有名。
「この時期は込み合うので、早朝を狙っていくのがツウ。寺社は8時半や9時から開門するところが多いので、人が動き始めるその前に、公園などで桜見物をすればゆっくり楽しめますよ」(東京都・38才・会社員)
一方、左京区岩倉にある幡枝八幡宮のヤマザクラの幹周は3.67mと市内で最大級。
「この地は“桜の馬場”と呼ばれて、古くから桜並木があったところだとか。かなりのスケールで見ごたえはありますが、市内の中心から外れたところにあり、最寄りのバス停からも徒歩7分とアクセスの不便さがかえって◎。かなりの穴場」(宇治市・50才・主婦)
左京区北白川伊織町にある銀月アパートメントは大正時代に建てられた洋館で、レトロな雰囲気が抜群。
「実はここ、かつては故・大島渚監督や竹久夢二も住んでいたという噂もあるほどの伝説のアパート。建物前には枝垂れ桜が咲いていて、建物の雰囲気と見事にマッチした風景が楽しめます。ただし今も住人がいるので、騒いだりせずマナーを持って、観賞したり撮影することが必要」(京都市・53才・主婦)
みやこめっせと京都会館横を流れる岡崎疎水。期間限定で運行する十石舟に乗って桜を観賞できるスポット。ただし人気なので、午後に行くと満席で乗れない可能性が大だ。
「当日券のみなので、運行開始の9時半ごろに行けば比較的すいていることが多いですよ」(大阪府・30才・会社員)
※女性セブン2013年4月11日号