『きょうの料理』『あさイチ』(ともにNHK)などで人気の料理研究家・鈴木登紀子さん(89才)が、食事中の基本作法を伝授する。
* * *
まず、お食事中は必ず両手が食卓の上にあること。子供さんに顕著なのですが、片手をだらんと下げたままにしている人や、膝の上においたままの人がなんと多いことか!「おけがでもなさっているの?」と、意地悪ばぁばは聞きたくなります。
今の時代、必ずしも利き手にお箸、反対の手に器を持つ…とは限りません。しかし、たとえフォークやスプーンを持つにしても、使っていない手は器に添える、あるいはテーブルの上にきちんと出して見せておくのがマナーです。もちろん肘をつくのは御法度です。
そうして姿勢よく座り、食べものを口に運びます。口から食べものを迎えに行ってはいけません。これは「犬食い」といって、日本でも海外でも、いやしい食べ方として軽蔑されます。
次に、日本料理の場合、「いただきます」をして、まず手に取るのは器です。お箸ではありません。器を利き手の反対側の手のひらにのせてから利き手でお箸を取り、器の底を支えている中指の腹に箸先を滑り込ませます。それからお箸を持ち替えて、お料理をいただくのです。戻すときはお箸が先になります。
なお、大皿料理を取り分けていただく際は、必ず小皿をお使いになることと、ほかのかたのお世話はしないこと。「お先に」と一声かけて自分の分を取り、さっさと取り箸を譲ればよろしいのです。
ちなみに、飯茶碗と汁椀の両方に蓋がついて供された場合は、蓋の口が大きいほうをクルッと仰向きにして、小さいほうの器の口をのせるように重ねてください。辺りを水滴でびちゃびちゃにしない小粋な作法ですよ。これを知っておりますと、ご同席のみなさまに一目置かれること、間違いなしでございます。
※女性セブン2013年5月2日号