投資情報会社・フィスコ(担当・村瀬智一氏)が、株式市場の4月15日~4月19日の動きを振り返りつつ、4月22日~4月26日の相場見通しを解説する。
* * *
先週の日経平均は下落。18、19日にG20財務相・中央銀行総裁会議を控えるなか、為替相場に振らされる展開となった。週初は米財務省が公表した半期に一度の為替政策報告書で、日本の政策が円相場の引き下げ目的でないかを注視するとの立場が示されたことで円安が一服。G20を見極めたいとの流れが強まるなか、幅広い銘柄に利益確定の売りが先行。
米国では主要企業の決算発表が本格化するなか、予想を下回る決算が相次いだことも手掛けづらくさせた。さらに、金価格など商品相場の下げや、ボストンマラソンでの爆発事件を受けた米国市場の大幅な下げなども、リスク回避の流れに向かわせる要因となった。
しかし、G20で円安をめぐる議論が再燃する可能性が警戒されているなかでも、下値での海外勢による日本株買いは継続。日経平均の13000円水準での底堅さが意識されるなか、緩和メリット株への押し目買い意欲の強さが窺えた。また、個人主体による良好な需給環境が続いており、相対的に出遅れているソーシャルゲーム関連のほか、バイオ関連、ネット選挙、環太平洋経済連携協定(TPP)関連へのテーマ物色が活発だった。
G20に関しては、麻生財務相による「G20各国は日本の経済政策を理解」との発言なども伝わり、為替市場ではリスク選好的な円買いもみられている。1ドル100円にあと一歩に迫った円相場は、その後96円台の円高局面もみられたが、改めて1ドル100円を窺うタイミングを見極めるスタンスになりそうだ。
もっとも、日本は大型連休を控えていることもあり、やや上値追いには慎重になりやすいだろう。また、米国では本格化する決算でのポジティブ要因に欠ける状況のなか、NYダウは上昇する25日線を割り込むなど、史上最高値を更新していたトレンドが転換する可能性がある。異次元の緩和を手がかりとした資金流入が続く日本市場だが、米国次第では短期的な調整局面が続きそうである。
また、日本も決算発表シーズンに入るため、決算内容を見極めたいとする模様眺めムードにもつながりやすい。アベノミクス効果によって業績上振れ期待は相当高まっており、コンセンサスを下回るようだと、利益確定売りのキッカケにもなりうる。
イベントとしては、23日に米アップルの決算が予定されている。サプライヤーの決算から成長鈍化が警戒されており、株価は直近で400ドルを割り込んでいる。決算タイミングで配当政策が示されるようだとアク抜けにつながる可能性。
26日には日本銀行が政策委員会・金融政策決定会合を開く。終了後に「展望リポート」を公表。2014年度の消費者物価(コアCPI)前年比上昇率の見通しを上方修正することを検討している。米国では同日に1-3月GDP速報値が発表される。
物色の流れとしては、主要銘柄へは海外勢による押し目買いから全体としては底堅い展開。個人主体による値幅取り狙いの資金はテーマ銘柄への循環物色に向かわせそうだ。また、先週はソーシャルゲーム株の上昇が目立っていたが、基本的には相対的に出遅れているセクターでもあり、循環的な底上げの中での物色でもある。日経平均が4月SQ値の13600円処をクリアしてくるまでは、出遅れ修正を意識したスタンスであろう。