国内

まず財務省にガツンとやった安倍首相 昔はできなかった芸当

 アベノミクスで株価が急上昇するなど日本経済には活気がもどりつつある。果たして、霞が関の官僚たちは「アベノミクスがもたらす日本の未来」を信じているのか。本誌伝統企画・官僚座談会の呼びかけに応じた、財務省中堅のA氏、経済産業省中堅のB氏、総務省のベテランC氏、厚生労働省から若手D氏の4人が本音をぶつけ合った。
●司会・レポート/武冨薫(ジャーナリスト)

──まずはこの点からうかがいたい。安倍首相は7年前に政権に就いたときとどう変わったか。

経産B:変わったとか、成長したとよくいわれるが、むしろ、あのときの失敗は二度と繰り返したくないという強烈なトラウマが残っていると感じる。アベノミクスの金融政策もその反動という面が大きいのではないか。

厚労D:私もあれほど露骨な財務省排除をやるとは驚きました。

経産B:総理は政権に復帰すると第1次安倍内閣時代の秘書官経験者たちを官邸の要職に呼び戻した。ところが、ただ1人、年次が一番上だった財務省出身の秘書官経験者、田中一穂・主税局長は呼ばれなかった。

財務A:主税局長を簡単に動かすわけにはいかない。

経産B:田中さんは総理就任前の安倍さんにどうしても会ってもらえず、元秘書官なのに私邸に夜討ちをかけて門前で待つというみっともないことまでやった。

厚労D:知る人ぞ知る“門前払い事件”ですね。

──第1次内閣当時の安倍首相は公務員制度改革に取り組み、財務省の天下り先だった政府系金融機関の統合を決めた。それで財務省の虎の尾を踏み、閣僚スキャンダルのリークが相次いで政権の統制が取れない「官邸崩壊」と呼ばれる状況に陥った。安倍総理は7年前の報復をやったのか?

経産B:単なる報復じゃないでしょう。民主党が政権を取ったとき、小沢一郎氏は、財務省から干されていたかつての腹心の斎藤次郎・元大蔵事務次官を閑職から日本郵政社長に復権させ、霞が関に「権力の所在」を誇示した。安倍総理も、「野田前首相のような操り人形にはならない」ということを示すためにわざと最初に財務省にガツンとやった。昔の安倍さんにはできなかった芸当ですよ。

財務A:誰の入れ知恵かね。

総務C:財務省内でも田中局長への視線は冷たいらしい。官僚の世界では、ひとたび秘書官として仕えた政治家に対しては、総理や大臣を辞めた後も、パイプを絶やさずに仕えるべしと教えられる。

 財務省はそれを徹底していて、自民党の政権復帰が近づいた時、政界工作の司令塔を安倍さんの秘書官だった田中局長に変えたが、それが裏目に出た。日銀総裁人事を読み間違ったのはその後遺症だ。

経産B:財務省は麻生副総理から「組織を動かしたことのない人は日銀総裁には不向きだ」といわせて安倍総理に圧力を掛け、最後まで武藤敏郎・元次官の総裁起用に望みをかけていたからね。黒田東彦・総裁は財務省にすれば傍流で次官経験もない。

 それが就任後最初の日銀政策決定会合で思い切った金融緩和を打ち出した。これまで何年も「為替介入」で円高対策に失敗してきた従来の財務省・日銀のやり方が真っ向から否定されたわけで、面白いはずがない。主計局の主流派は人事には不満があるが、安倍政権が来年4月に消費税を引き上げるまでは臥薪嘗胆、隠忍自重しておこうというのが本音だよ。

財務A:勝手なことを。黒田さんは真面目な人格者。財務官時代、外国の格付け会社が日本国債の格付けを引き下げた時は「日本の財政は健全」という反論文書を送りつけたほど行動力もある。腰の重かった日銀を動かしたのはさすがです。

※週刊ポスト2013年5月3・10日号

関連記事

トピックス

過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(写真は2019年)
《広末涼子逮捕のウラで…》元夫キャンドル氏が指摘した“プレッシャーで心が豹変” ファンクラブ会員の伸びは鈍化、“バトン”受け継いだ鳥羽氏は沈黙貫く
NEWSポストセブン
過去に共演経験のある俳優・國村隼(左/Getty Images)も今田美桜の魅力を語る(C)NHK連続テレビ小説「あんぱん」NHK総合 毎週月~土曜 午前8時~8時15分ほかにて放送中
《生命力に溢れた人》好発進の朝ドラ『あんぱん』ヒロイン今田美桜の魅力を共演者・監督が証言 なぜ誰もが“応援したい”と口を揃えるのか
週刊ポスト
大谷翔平(左)異次元の活躍を支える妻・真美子さん(時事通信フォト)
《第一子出産直前にはゆったり服で》大谷翔平の妻・真美子さんの“最強妻”伝説 料理はプロ級で優しくて誠実な“愛されキャラ”
週刊ポスト
「すき家」のCMキャラクターを長年務める石原さとみ(右/時事通信フォト)
「すき家」ネズミ混入騒動前に石原さとみ出演CMに“異変” 広報担当が明かした“削除の理由”とは 新作CM「ナポリタン牛丼」で“復活”も
NEWSポストセブン
万博で活躍する藤原紀香(時事通信フォト)
《藤原紀香、着物姿で万博お出迎え》「シーンに合わせて着こなし変える」和装のこだわり、愛之助と迎えた晴れ舞台
NEWSポストセブン
川崎
“トリプルボギー不倫”川崎春花が復帰で「頑張れ!」と声援も そのウラで下部ツアー挑戦中の「妻」に異変
NEWSポストセブン
最後まで復活を信じていた
《海外メディアでも物議》八代亜紀さん“プライベート写真”付きCD発売がファンの多いブラジルで報道…レコード会社社長は「もう取材は受けられない」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《“イケメン俳優が集まるバー”目撃談》田中圭と永野芽郁が酒席で見せた“2人の信頼関係”「酔った2人がじゃれ合いながらバーの玄関を開けて」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
山口組がナンバー2の「若頭」を電撃交代で「七代目体制」に波乱 司忍組長から続く「弘道会出身者が枢要ポスト占める状況」への不満にどう対応するか
NEWSポストセブン
日本館で来場者を迎えるイベントに出席した藤原紀香(時事通信フォト)
《雅子さまを迎えたコンサバなパンツ姿》藤原紀香の万博ファッションは「正統派で完璧すぎる」「あっぱれ。そのまま突き抜けて」とファッションディレクター解説
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
「週刊ポスト」本日発売! ゴールデンウィーク大増ページ合併号
NEWSポストセブン